NO IMAGE

18年度改定へ評価対象の医療技術808件を提案、先進は33件  厚労省

 厚生労働省は23日の中医協・医療技術評価分科会(分科会長=福井次矢・聖路加国際病院長)で、2018年度診療報酬改定に向けて同分科会の評価対象とする技術808件を提案した。先進医療会議で科学的根拠などに基づいて評価される予定の技術33件も併せて示した。評価対象とならないと判断された技術に見直しを求める意見があったため、今後、評価対象とする技術をさらに精査した上で、同分科会で評価を取りまとめる。

NO IMAGE

受診時定額負担などの検討「手詰まり感が出る」  内閣府・大島審議官

 内閣府の大島一博審議官は、21日に札幌市内で開かれた全国医師会勤務医部会連絡協議会で講演し、経済・財政再生計画改革工程表に盛り込まれている「かかりつけ医以外を受診した場合の定額負担導入」などの検討項目について、「これそのものを追求するのは、手詰まり感が出てくるのではないかという気がしている」との見通しを示した。

NO IMAGE

働き方改革「しっかり取り組まねば若手が背を向ける」  日医・泉委員長

 日本医師会・勤務医委員会の泉良平委員長(富山県医師会副会長)は、21日に札幌市内で開かれた全国医師会勤務医部会連絡協議会で講演し、勤務医の参画を促すための地域医師会活動について触れる中で「働き方改革への具体的な提言を通して、医師会活動に勤務医の理解を求める。