


特定入院料に関する算定上限日数等の要件緩和を要望 大学病院4団体
全国医学部長病院長会議、国立大学附属病院長会議、全国公立大学附属病院長・事務長会議、日本私立医科大学協会の4団体は25日、2018年度診療報酬改定に関する要望事項を厚生労働省の鈴木俊彦保険局長に提出した。要望は、▽特定入院料に係る算定上限日数等の要件緩和▽重症度、医療・看護必要度に係る評価指標の見直し▽病棟薬剤業務実施加算について―の3項目。

健保組合の4分の1、25年度には解散検討も 健保連が推計
健保連は25日、2025年度には高齢者医療のための拠出金が法定給付費を上回る組合が870組合に上り、全組合の62%を占めるとの推計を公表した。

61疾病を指定難病の検討候補に 指定難病検討委
厚生労働省の厚生科学審議会・疾病対策部会の指定難病検討委員会(委員長=水澤英洋・国立精神神経医療研究センター病院長)は25日、61疾病を来年度から医療費助成を実施する指定難病の検討候補に決めた。


総合診療専門研修PG、一次審査通過に360基幹施設 専門医機構
日本専門医機構は25日、来年度から始まる新たな専門医制度における総合診療専門研修プログラムの一次審査結果を発表した。通過したのは、47都道府県の360基幹施設(プログラム)。通過した基幹施設の一覧は、同機構のウェブサイトに掲載している。








[介護] 「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク」を開設 東京都
東京都はきょう10月2日から、介護離職問題への取り組みの一環として、人事労務担当者と労働者を対象に、相談無料のヘルプデスク「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク(略称:応...

[後期高齢者] 2017年6月の後期高齢者医療制度加入者は約1,686万人 厚労省
厚生労働省は9月25日、2017年6月現在の「後期高齢者医療毎月事業状況報告(事業月報)」を公表した。後期高齢者医療制度の加入者数を5歳刻みで集計し、その運営状況について毎月報告...

[医療改革] 2兆円規模の政策パッケージの策定を指示 諮問会議で安倍首相
安倍晋三首相は9月25日に開かれた経済財政諮問会議で、茂木敏充経済再生担当相に、「人づくり革命」と「生産性革命」を具現化する政策パッケージの年内策定を指示した。安倍首相は...




