改定の基本方針、「物から人へ」「財源論」など求める声 医療部会
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会は5日、前回に引き続き、2018年度診療報酬改定の基本方針策定に向け議論した。猪口雄二委員(全日本病院協会長)は、医療現場に若い人材を確保するため「診療報酬改定の評価を、物から人へ変える視点を入れるべき」と主張。中川俊男委員(日本医師会副会長)は、基本方針の中で、より「財源」に言及する必要性を述べて「消費税率を引き上げた年でなくとも、消費税増税財源のうちの充実分を改定財源に充てられるようにすべき」と訴えた。
[医薬品] 偽造医薬品流通防止に向け関係省令を改正、公布 厚労省
厚生労働省は10月5日、偽造医薬品の流通を防止するために関係省令を改正、公布した。医薬品の譲受・譲渡時の記録事項に取引相手の身元確認方法などを追加。薬局や販売業者の店舗の...
[健康] 生活習慣病患者は男性に多く、加齢とともに増加 健保連調査
健康保険組合連合会(健保連)が10月5日に公表した「平成27年度(2015年度)特定健診の『問診回答』に関する調査」によると、高血圧症、糖尿病、脂質異常症で投薬治療を受けている人...
[医薬品] サムスカ錠などの再審査期間を延長 厚労省
厚生労働省は10月5日、「新医薬品の再審査期間の延長」に関する通知を発出した。医薬品医療機器等法に基づき、再審査期間が延長された新医薬品は以下の通り(p1参照)。 ●「サムス?...
[医療提供体制] 25対1療養病床などの過半数が2018年度までに転換予定 WAM
25対1医療療養病床や介護療養病床を持つ病院の半数以上が2018年度までの病床転換を予定していることが、福祉医療機構(WAM)がこのほど公表した調査結果で明らかになった。転換先は?...
[診療報酬] 病棟群単位の届出は14施設、2%にとどまる 入院医療分科会
厚生労働省は10月5日の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会に、「平成29年度(2017年度)入院医療等における実態調査」の結果(速報)を報告した。2016年度診療報酬?...
[医療提供体制] 介護医療院、一部転換は館内掲示のみも可 社保審医療部会
厚生労働省は10月5日の社会保障審議会・医療部会に、介護医療院への移行後も施設名に医療機関名を残す場合の取り扱いを示した。病床の一部を介護医療院に転換し、病院や診療所が並...
遠隔死亡診断(デジタルヘルス用語)
医師による対面での死後診察によらず、テレビ電話などの情報通信機器(ICT)を用いて看護師との連携により死亡診断を行い、死亡診断書を交付すること。 「規制改革実施計画」(201...
日経デジタルヘルス年鑑2018(デジタルヘルス 関連書籍)
ベンチャー企業情報を大幅に拡充!日経デジタルヘルス 編B5判 約400ページ(予定) ハードカバーCD-ROM付〔2017版をPDFで収録〕価格 :183,333円+税早割特価:137,037円+税〔12月22日(金)ま?...