消費税10%引き上げへの対応、18年度税制大綱で明示を 四病協・伊藤委員長
四病院団体協議会医業税制委員会の伊藤伸一委員長(日本医療法人協会長代行)は、本紙の取材に対して、消費税率10%への引き上げを2019年10月に予定通り実施することが必要との見解を示した。
総合診療専門研修プログラム368施設に、「内科12カ月」がハードル 専門医機構
日本専門医機構の松原謙二副理事長(日本医師会副会長)は16日、本紙の取材に応え、2018年4月開始予定の総合診療専門研修が最終的に368基幹施設・プログラムとなったことを明らかにした。専攻医の全募集定数は今月27日の理事会までに決定する見通し。
携帯型心電計にはどんなメリットがあるのか(デジタルヘルスDAYS 2017)
血圧計のように、一家に1台心電計を――。「デジタルヘルスDAYS 2017」(主催:日経BP社、協力:日経デジタルヘルス)のオープンシアタ―に登壇したユニオンツール 開発部 三島開発課 ...
介護保険料の軽減措置、前倒しで実施を 公明・高木美智代氏
【比例東京、16日午後7時10分、東京都練馬区の西武大泉学園駅前】(安倍政権発足後の)この5年間、私たちは経済の立て直しが大事だと全力で働いてきた。その結果は数字に明らかで、雇用も最低賃金も、そして税収もGDPも大きく劇的に変化した。
財政審、社会資本整備・農林水産など議論
財務省の財政制度等審議会・財政制度分科会(分科会長=榊原定征・経団連会長)は17日、▽社会資本整備▽農林水産▽エネルギー・環境、中小企業▽外交関係―をテーマに議論を交わした。
[医薬品]ペムブロリズマブ、慎重投与に臓器移植歴のある患者を追加 厚労省
厚生労働省は10月17日、「ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)」(販売名:キイトルーダ点滴静注20mg、同100mg)の非小細胞肺がんと悪性黒色腫への投与について、最適使用推進ガイドラ?...
[医薬品] 各地で医薬品適正使用の啓発イベント開催 薬と健康の週間
医薬品の適正使用や薬剤師など専門家の役割を啓発する「薬と健康の週間」が10月17日から始まった。都道府県や関係団体は、お薬相談会や医薬品の適正使用についての講演会・展示会?...
[医薬品] レベチラセタムなど8医薬品の添付文書の改訂を指示 厚労省
厚生労働省は10月17日に通知を発出し、レベチラセタムなど8医薬品について、重大な副作用が発生したなどの理由から添付文書を改訂し、関係業者に周知するよう、日本製薬団体連合会?...
初の便秘症診療GL、上皮機能変容薬を推奨 消化器病学会
国内初の慢性便秘症診療ガイドライン(GL)が今月上旬に発刊された。GLでは慢性便秘症に対する上皮機能変容薬の使用を推奨。
iPhoneで心電図や酸素飽和度を確認、三栄メディシス(デジタルヘルスDAYS 2017)
三栄メディシス 営業部の森昌平氏は、「デジタルヘルスDAYS 2017」(主催:日経BP社、協力:日経デジタルヘルス)初日のオープンシアターに登壇し、「心電図・血中酸素飽和度など毎日...
「新しい命」を育むモバイルヘルス(医師・佐竹晃太の「モバイルヘルス」で変わる医療)
皆さま、こんにちは。キュア・アップの佐竹晃太です。本連載では、モバイルテクノロジーによる新しい治療アプローチの可能性や先進事例を紹介しています。つい最近、FDAがデジタル...
5年間で670事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 八王子
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...
【無料】株式会社ねこの手・伊藤亜記社長によるセントケアグループのノウハウを活用した実地指導・情報公表への体制構築セミナー(東京)
ついに来年度に控えた「介護保険改正」に向けて各地で行われる「実地指導」は厳しさを増しており、 今まで良しとされていたものが指導の対象になり返還となるケースも出てきていま?...
【無料】株式会社ねこの手・伊藤亜記社長による実地指導・情報公表への体制構築セミナー(東京)
ついに来年度に控えた「介護保険改正」に向けて各地で行われる「実地指導」は厳しさを増しており、 今まで良しとされていたものが指導の対象になり返還となるケースも出てきていま?...
【 マンツーマン! 】心エコーナイトセミナー ( 愛知開催 )
このセミナーは ・今から心エコーを始める ・心エコーの練習段階である ・Bモード画像が上手く出せない という方にオススメするセミナーです。 「難しいところを整理して考える」こ?...