
医師の働き方改革、地域医療守るため意見取りまとめへ 四病協
四病院団体協議会の総合部会が23日開かれ、厚生労働省などで検討が進む医師の働き方改革について、結果によっては産科・救急医療を中心に地域医療が崩壊するとの強い危機感が示された。部会後の会見で、幹事団体の全日本病院協会の猪口雄二会長、織田正道副会長が明らかにした。
四病院団体協議会の総合部会が23日開かれ、厚生労働省などで検討が進む医師の働き方改革について、結果によっては産科・救急医療を中心に地域医療が崩壊するとの強い危機感が示された。部会後の会見で、幹事団体の全日本病院協会の猪口雄二会長、織田正道副会長が明らかにした。
日本医師会は2018年度の医療に関する税制要望をまとめた。全17項目。消費税対策として「現行制度を前提に、診療報酬に上乗せされている仕入れ税額相当額を上回る消費税負担がある場合、超過額の還付が可能な税制上の措置」を「早急に講ずる」よう求めた。
中医協・費用対効果評価専門部会は23日、総合的評価(アプレイザル)に活用する増分費用効果比(ICER)の評価基準に用いる支払い意思額(仮称)の調査方法について議論した。厚生労働省はこれまでの意見を基にした対応案を提示。支払い側は懸念が残っているとしながらも、調査実施に踏み出すべきだとしておおむね同意した。一方、診療側は慎重な姿勢を崩さなかった。
中医協総会は23日、9月30日までとなっている東日本大震災に伴う被災地特例措置について、来年3月31日まで継続することを了承した。
経済産業省はこのほど、従業員の健康づくりと生産性の向上などを戦略的に実践する「健康経営」に優れた法人を顕彰する「健康経営優良法人2017」に、新たに223法人を追加した。これ?...
厚生労働省は8月23日、「毎月勤労統計調査2017年6月分結果確報」(p1~p13参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。?...
中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は8月23日、特定保険医療材料の保険償還価格の算定方法や価格改定などについて、医療機器業界から意見を聴取した。業界側は、材料価...
厚生労働省は8月23日、2016年「雇用動向調査」結果の概要を公表した。全国の主要産業における産業別などの入職者数・離職者数、離職理由などの把握を目的とするもの。5人以上の常用?...
社会保障審議会・介護給付費分科会は8月23日、自立支援に向けた事業者へのインセンティブや区分支給限度基準額、介護人材確保対策について議論した。 自立支援に向けたインセンテ...
中央社会保険医療協議会・総会は8月23日、DPC(包括医療費支払制度)の包括対象から除外する医薬品や、類似薬効比較方式による薬価算定時の類似薬と同様にDPCの包括対象とする新規収...
中央社会保険医療協議会・総会は8月23日、新医薬品7成分10品目の薬価基準への収載を了承した。このうち、希少疾病用医薬品の指定を受けた、ケイセントラ静注用500、同1000は市場性加?...
中央社会保険医療協議会・総会は8月23日、医療機器と臨床検査の保険適用を承認した。新たに保険収載(2017年9月収載予定)される医療機器は次のとおり(p3参照)(p4~p6参照)(p7~p9参照)(p10~p12参照)。【区分C1:新機能】 ●大腿動脈閉塞症におけるバイパス移植術(in situバイパス法)において、伏在静脈の静脈弁を切開する「レメイト オーバーザワイヤー静脈弁カッター」(レメイト・バスキュラー):保険償還価格8万6,000円【区分C2:新機能・新技術】 ●血糖値及び血液中のケトン体(β-ヒドロキ・・・