



ヘルシー・ソサエティ賞、6人を表彰 日看協/リリー
健全な社会や国民のQOL向上に寄与した人をたたえる「第20回ヘルシー・ソサエティ賞」の授賞式が10日、東京都内で開かれ、5部門6人に記念品が贈られた。今回新設された「時事部門―認知症・高齢社会への対......

【感染症ニュース】伝染性紅斑(りんご病)首都圏でじわじわ患者数増加… 全国的に流行の可能性も! 医師「長期に渡り増加傾向」と予測(感染症・予防接種ナビ)
国立感染症研究所の2024年第39週(9/23-29)速報データによると、伝染性紅斑の全国の定点当たり報告数は0.19。全国的にはまだ流行の兆しはありませんが、青森0.76のほか、神奈川0.61、東京

地域包括医療病棟に転換、急性期機能強化 京都済生会、乙訓地域で
京都府長岡京市の京都済生会病院(288床)は、地域包括ケア病棟43床を地域包括医療病棟に転換し、9月から地域包括医療病棟入院料の算定を始めた。府内で約16万人の人口を抱える乙訓(おとくに)地域の公的......


介護医療院、「要介護度ラグ」の是正を 日慢協・橋本会長
日本慢性期医療協会の橋本康子会長は10日の会見で、介護医療院の報酬上の問題として、要介護度と実際の状態のアンマッチである「要介護度ラグ」を指摘し、対策が必要との考えを示した。 例えば、要介護1の高齢......

「医師多数」13県、「実態反映した偏在対策を」 厚労省に要望
鳥取県など13県は10日、厚生労働省から「医師多数県」と位置付けられていても、医師不足が深刻であるとして、実態を反映した医師偏在対策を行うよう求める要望書を厚労省に提出した。 要望書では、医師偏在対......

経営改善へ支援求める構え 全自病、11月にも要望
全国自治体病院協議会は11月に国へ行う予定の要望の中で、会員病院の厳しい経営環境を改善するための措置を盛り込むことで調整している。同協議会が10日に開いた会見で、望月泉会長は「何らかの補助金などで病......

「物価高騰・賃金上昇への対応」を改めて要望 日医・松本会長
日本医師会の松本吉郎会長は10日、新潟市で開催された第28回日本医業経営コンサルタント学会で講演し、国に対して「物価高騰・賃金上昇への対応」を改めて求めていると説明した。また、政策実現のためには「外......

先進医療Bの不適合事案、報告書を了承 慶応大と神戸・中央市民病院
慶応大病院と神戸市立医療センター中央市民病院でそれぞれ実施していた先進医療Bで不適合事案が発生したことに関し、厚生労働省の先進医療技術審査部会(座長=竹内勤・埼玉医科大学長)は10日、両病院から提出......






重点支援区域、山形県「村山」と広島県「広島」を追加 厚労省
厚生労働省は10日、地域医療構想の実現に向けて、国による助言や集中的な支援を行う「重点支援区域」として、新たに山形県の「村山構想区域」と、広島県の「広島構想区域」を選んだ。 山形県で医療機能再編など......

感染症状況を可視化し発信 静岡県がオープンDB運用開始
静岡県は今月から、感染症の発生状況などを可視化して伝えるオープンデータベース(DB)「感染症発生状況見える化ダッシュボード」の運用を開始した。 コロナ禍の経験を踏まえ、より分かりやすい情報提供体制を......

ストレスチェック対象拡大、地産保を強化 小規模事業所を支援
厚生労働省の「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」は10日、ストレスチェックの実施義務を、数年後に労働者50人未満の事業所に拡大する中間取りまとめ案を了承した。小規模事業所を支......


予防接種基本計画、改定のポイントに「デジタル化」 厚労省部会
厚生労働省の予防接種基本方針部会は10日、予防接種基本計画の見直しについて議論した。厚労省は、個別テーマの議論が一巡したとして、これまでの論点を整理。改定に向けたポイント案を示した。予防接種のデジタ......