


公立病院改革プラン、地域医療構想調整会議で点検を 厚労省・佐々木課長
厚生労働省医政局の佐々木健地域医療計画課長は17日、全日本病院協会の支部長・副支部長会で講演し、地域医療構想調整会議で公立病院、公的病院の医療機能を十分議論するよう求めた。

「24時間往診体制」の負担、町村部で大きい傾向 日医総研WP
日医総研はこのほど「在宅医療の地域差について―診療所調査結果から」と題したワーキングペーパー(WP)を公表した。在宅医療を実施する上で「24時間の往診体制をとること」については、東北や中部で負担感が強い傾向が見られた。

尾﨑会長が2期目に 東京都医、定時代議員会
東京都医師会は18日の定時代議員会で役員改選を行い、現職の尾﨑治夫氏(65)を会長に選任することを承認した。次期会長に立候補していたのは尾﨑氏だけだった。尾﨑氏は2期目となる。任期は2019年6月の定時代議員会まで。

新会長に猪口副会長、「強い全日病に」 西澤氏は常任理事に
全日本病院協会(全日病)は17日の定時総会で役員改選を行い、新会長に猪口雄二副会長(寿康会病院理事長・院長)を選出した。西澤寛俊会長(西岡病院理事長)は名誉会長と常任理事に就いた。猪口新会長は選出後の臨時総会で「それぞれの地域で会員がどれだけ活躍できるかさまざまなデータを収集し、皆さまにデータを差し上げるとともに、各地からの意見を頂いて、より強い全日病をつくっていきたい」と挨拶した。




「改正個人情報保護法」、医療現場にもたらす影響は…(第21回 日本医療情報学会春季学術大会)
2017年5月30日に全面施行となった「改正個人情報保護法」。同法は、医療現場にどのような影響をもたらすのか――。 そもそも改正個人情報保護法では、本人の人種や信条、社会的身?...




HPKIカードとスマホで高度な本人認証を実現(第21回 日本医療情報学会春季学術大会)
医療情報システムや部門業務支援システムの開発・販売を行うイードクトル(本社:大阪市)は、HPKI(保健医療福祉分野の公開鍵基盤)カード、スマートフォン、および位置情報を利?...

持ち上げない介助法 キネステティク・クラシック パーソナルレベル 6/19 ユニット3・4(江東区北砂)
介助する人にもされる人にも楽な持ち上げない介助法として注目されている「キネステティク・クラシック パーソナルレベル」の、ユニット3・4です。 パーソナルレベルは基礎のコース...

【京都開催】理論と事例からみる組織文化のつくり方セミナー 魅力ある組織文化をつくる!
・職員が主体的に活き活きと働く組織文化をつくりたい ・仕事へのやりがい・誇りが高い職場をつくりたい ・ストレスチェックで黄色信号が…でも、どうして良いか分からない… ・職場...

【 マンツーマン! 】頸動脈エコーナイトセミナー大阪開催
このセミナーは ・今から頸動脈エコーを始める ・頸動脈エコーを始めているが試行錯誤している ・ドプラの意味がよくわからない ・ドプラ計測が安定しない という方にオススメするセ?...

心エコー特訓セミナー(大阪開催)
このセミナーは、たった2名の受講生に対し、モデルを4名(うちシルバー人材等3名)を用意し、約7時間。集中的に特訓を行い、「ルーチンワークを取れるようになる」が目標のセミナー?...

腹部エコー特訓セミナー(大阪開催)
このセミナーは、たった2名の受講生に対し、モデルを6名(全てシルバー人材)を用意し、約8時間。集中的に特訓し、「ルーチンワークを撮れるようになる」が目標のセミナーです。 今?...

安心・安全で無理のない夜勤体制作りセミナー【仙台会場】
高齢者施設の管理者やリーダーの皆様は、職員の状況や希望、チーム内の人間関係等、様々な点を考慮したシフト作りに日々頭を悩ませていることと存じます。特に夜勤帯は少人数で利用...

生活リハビリ研修【札幌】
◎施設に浸透させる生活リハビリの基礎知識(環境・解剖学・生理学) ◎食事、排泄、入浴から変えよう(環境設定でここまで変わる実例紹介) ◎腰痛ゼロの実践介護術(ご本人の力が?...

介護従事者の「気づき」の力を高める研修【新潟】
◎『気づき』の基本 『気づき』とは/『気づき』を高める重要性/ 介護事業所で求められる『気づき』について/危険予知について/ 『気づき』を高める3つの力 ◎『気づき?...