


[経営] 4月の失業率2.8%、医療・福祉の就業者数は前年比10万人増 総務省
総務省は5月30日、「労働力調査(基本集計)」の2017年4月分(速報)を発表した。全世帯を対象に15歳以上の就業者数、雇用者数、完全失業者数などを把握するもの。 就業者数は6,500万...

[介護] 介護キャリア段位制度、新規認定者に87人 シルバーサービス振興会
シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を発表した。5月に開催されたレベル認定委員会で審議の結果、新たに87人の認定者が...

[経営] 2017年4月の医療・福祉新規求人総数は約20.1万人 厚労省
厚生労働省はこのほど、「一般職業紹介状況」(2017年4月分)(p1~p11参照)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)での求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍...

[経営] ドラッグストアの4月販売総額は前年同月比5.1%増 経産省
経済産業省は5月30日、2017年4月分の「商業動態統計速報」を発表した。2015年7月から、ドラッグストアや家電大型専門店などの販売動向に関する「専門量販店販売統計調査」が商業動態...

[家計調査] 4月の「保健医療」支出は8カ月連続減少の1万2,454円 総務省
総務省は5月30日、2017年4月分の「家計調査報告(2人以上の世帯)」の速報を公表した。1世帯あたりの消費支出は、前年同月比で名目0.9%減・実質1.4%減にあたる29万5,929円で、14カ月連?...

[医療提供体制] 改正個人情報保護法でQ&Aを策定 個人情報保護委と厚労省
改正個人情報保護法の5月30日からの施行を受け、個人情報保護委員会事務局と厚生労働省は、「『医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス』に関する...

[医薬品] トレプロスチニルなど4医薬品の添付文書改訂を指示 厚労省
厚生労働省は5月30日、トレプロスチニル(その他の循環器官用薬)など4医薬品について、添付文書の改訂と関係者への情報提供を行うよう、日本製薬団体連合会に通知した(p1~p3参照)?...

[医療改革] 遠隔診療を2018年度改定で評価 未来投資会議・素案
政府は5月30日の未来投資会議に、「未来投資戦略2017」(素案)を提示した(p9~p177参照)。医療・介護分野では、2018年度診療報酬・介護報酬同時改定で、オンライン診療などの遠隔診療?...

[自殺対策] 日本の自殺率、先進国で依然高い水準を問題視 塩崎厚労相
塩崎恭久厚生労働大臣は5月30日の閣議後の会見で同日閣議決定された、2017年版「自殺対策白書」について、「(自殺者は)数字としては7年連続減少はしているが、自殺死亡率は他の先?...







「晴れやかネット」と「まめネット」、試行接続へ 総務省の実証事業
総務省は、地域医療連携ネットワーク(NW)である岡山県の「晴れやかネット」と島根県の「まめネット」の試行的な相互接続を含めた実証事業(予算額=8億円)を開始する。すでに厚生労働省の研究班が技術的・コスト的にNW間の相互接続は可能との結論を得ており、患者がNWをまたいで医療機関を受診した場合に診療履歴などを適切に引き継げるかどうかを、両NWで実証する。

組織率向上へ「全国で未入会者と対話を進めたい」 日歯連・高橋会長
日本歯科医師連盟の高橋英登会長は本紙の取材に応じ、7月からスタートする2期目の任期に向けて抱負を語った。高橋会長は「日本の医療制度は『政治』で決まる。日歯連の活動の大切さを理解してもらうことが、次期の最大の課題だ」と強調。

「改正個人情報保護法」が本日施行(日経デジタルヘルスの「Editors’ Voice」)
2015年9月に成立した改正個人情報保護法が、本日、いよいよ全面施行となりました。医療分野においても、情報の取り扱いやデータの利活用などに関して、この法律改正によるさまざま?...

