


概算要求の基本的方針、社会保障費は6300億円増 政府が閣議了解
政府は20日夕方の臨時閣議で、2018年度予算の概算要求の基本的方針を了解した。社会保障関係費(年金・医療等に係る経費)は、17年度当初予算31兆2000億円に「高齢化等に伴う増加額」として6300億円を加えた額まで要求を認める。





新たな自殺総合対策大綱、与党が了承 7月下旬に閣議決定へ
自民党と公明党は20日までに、5年ぶりに見直す政府の自殺総合対策大綱の内容を了承した。国内10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は2015年は18.5人だったが、26年までに30%以上減少させて13.0人以下とする目標を明記。将来の人口を推計すると、目標達成のためには自殺者数を1万6000人以下とする必要があるという。

第7次医療計画の策定議論を終了、月内にも通知へ 医療部会
厚生労働省は20日の社会保障審議会・医療部会に、医療従事者の確保対策など医療計画の見直しに向けた検討事項を報告し、3月31日付で都道府県に通知した同計画の作成指針見直しの方向性について了承を得た。新たな通知を早ければ月内にも出す。2018年度から始まる第7次医療計画の策定に向けた厚労省側の議論が、事実上終了した。


全日病・猪口会長など4氏が新委員に 医療部会
社会保障審議会・医療部会が20日に開かれ、全日本病院協会の猪口雄二会長など4氏が同日付で新委員に就任した。

全日病・猪口会長など4氏が新委員に 社保審・医療部会
社会保障審議会・医療部会が20日に開かれ、全日本病院協会の猪口雄二会長など4氏が同日付で新委員に就任した。

[健康] 都民講座「インフルの基礎知識と対応策」を9月に開催 都医学研
東京都医学総合研究所は9月21日(木)に、都医学研都民講座「知っておけば大丈夫、インフルエンザの基礎知識と対応策」を開催する。都医学研が取り組む研究に関連した最新情報など...

[労働災害] 2017年6月末の労働災害死傷者数は前年比1.2%増 厚労省
厚生労働省は7月20日、「労働災害発生状況(2017年6月末速報)」を公表した(p1~p2参照)。労働災害による「死傷者数(死亡・休業4日以上)」は4万6,872人(前年同期比1.2%増・540人増)(p1...

[医療改革] 医療・介護のWGを再編、来年6月に答申 規制改革推進会議
政府の規制改革推進会議は7月20日開かれ、来年6月に予定している答申の取りまとめに向け、月1~2回のペースで議論を進めていく方針を確認した。このほか、下部組織のワーキンググル...

[医療改革] 健康・医療戦略2017骨子案を議論 健康・医療戦略参与会合
政府は7月20日、健康・医療戦略参与会合を開き、「健康・医療戦略の実行状況と今後の取組方針2017」の骨子案などについて議論した(p3~p4参照)。 健康・医療戦略推進法の規定に基づ?...

[予算] 高齢化による自然増6,300億円認める 2018年度概算要求・基本方針
政府は7月20日の臨時閣議で、2018年度予算概算要求に当たっての基本方針を了承した。年金・医療などの社会保障関係費については、2017年度当初予算額31.2兆円に、高齢化などに伴う増加...

[医療改革] 医療計画検討会から報告、今後通知を発出 医療部会
厚生労働省の社会保障審議会・医療部会は7月20日に開かれ、医療計画の見直し等に関する検討会から、▽医療従事者の確保(p10~p34参照)▽医療・介護の体制整備に関する協議の場の役割?...



