
[経営] 医療・福祉分野の就業者数は923万人 労働力調査1月分・総務省
総務省は4日、2025年1月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc19084page1>。●就業者数▽産業全体:6,779万人(前年同月比65万人増)▽医療・福祉:923万人(32万人増)●完全失業者数/163万人(増減なし)●非労働力人口/4,032万人(77万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.5%(対前月比0.0ポイント増)・・・...
総務省は4日、2025年1月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc19084page1>。●就業者数▽産業全体:6,779万人(前年同月比65万人増)▽医療・福祉:923万人(32万人増)●完全失業者数/163万人(増減なし)●非労働力人口/4,032万人(77万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.5%(対前月比0.0ポイント増)・・・...
東京都は、3年に1回行っている在宅系と施設・居住系の介護事業者を対象にした運営状況調査を2025年度に実施する<doc19006page1>。東京都介護現場革新会議は4日、介護現場でのデジタル化の状況などを詳しく把握するため、調査項目の案について議論。五島清国委員(テクノエイド協会企画部長)は、介護DXを推進するためにデジタル機器未導入の事業所にデジタル化できそうな業務について聞くなど、介護事業所の目線で調査することを提案した。 五島委員はまた、すでに介護DXに着手している事業所に対し...
厚生労働省は4日、認知症老人徘徊感知機器など通信機能を備えた福祉用具の通信や受信端末の費用は介護保険の給付対象外とする案を「介護保険福祉用具・住宅改修評価検討会」に示し、おおむね了承された<doc19039page11>。これを踏まえて、同省は関連の解釈通知を見直す。 厚労省案によると、通信機能がある福祉用具で給付対象外となるのは、月々の通信料金やアプリケーションのサブスクリプションなどの費用のほか、スマートフォンやタブレッドなどの端末の導入費、モデム・ルーターの整備に必要な費用・・・...
東京都は4日、介護人材の確保や定着に向けた2025年度の施策として、23年4月に本格運用が始まった「ケアプランデータ連携システム」の活用促進に向けて、システム利用料や導入を促す取り組みの経費を支援する方針を「東京都介護現場革新会議」に示した<doc19009page1>。 ケアプランデータ連携システムは、居宅介護支援事業所と介護サービス事業所でケアプランのデータを共有し、業務の効率化を図る仕組み。ただ、同システムに対する事業所の理解が進んでおらず、普及率は24年9月時点で全国平均6.0...
感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...
高額療養費制度の見直しに関し、福岡資麿厚生労働相は4日の閣議後会見で、今年8月の引き上げについて「予定通り実施したい」との考えを改めて示した。 保険料負担抑制や制度の持続可能性を確保することが見直し......
厚生労働省は3日の「電子処方箋推進会議」で、電子処方箋の導入費用補助の対象について、「2025年9月末まで」に導入した医療機関・薬局とすると発表した。政府が設定している導入目標に合わせて「3月末まで......
9年半ぶりの筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新薬として期待されるエーザイの「ロゼバラミン」が発売後3カ月で限定出荷になった。想定を上回る需要があったためだ。同社は「需要予測が甘かった」ことを認め、生産......
今年1月に大阪府医師会長へ就任した加納康至氏は、本紙の取材に応じ、組織強化に向けて、若手医師に対する医師会活動の意義を訴求する考えを示した。府医の勤務医部会で導入している、40歳以下を中心に若手医師......
所得税の課税最低限を160万円に引き上げる自民党・公明党の2025年度税制改正修正案について、日本維新の会は3日、賛成する方針を決めた。自公維の各幹事長は同日、25年度政府予算案、税制改正修正案を早......
政府は高額療養費制度の見直しで、新たに設けるとした多数回該当の「判定基準」について、今年8月の定率改定後の月当たり負担上限額を用い、そのまま維持する方向で検討している。2026年度以降に上限額を引き......
立憲民主党は3日の執行役員会で、2025年度予算案の採決について野田佳彦代表と笠浩史国対委員長に一任することを決めた。 立憲民主は2月28日、高額療養費制度の見直しの凍結などを盛り込んだ独自の予算修......
全国がん患者団体連合会(全がん連)と日本難病・疾病団体協議会(JPA)の呼びかけによる議員連盟「高額療養費制度と社会保障を考える会」(仮称)は3日、国会内で発起会を開催した。発起会に出席したのは野党......