バイエル薬品報告書「精査して厳正に対処」 塩崎厚労相
塩崎恭久厚生労働相は18日の閣議後会見で、バイエル薬品の社員が抗凝固薬「イグザレルト」に関する患者アンケート調査でカルテを不適切に閲覧していた問題について、外部調査報告書がまとまったことに対し「内容を厚生労働省としてよく精査して、関係法令に照らして厳正に対処をしなければならない」と述べた。
日立、機能を強化した中小医療機関向け電子カルテ(国際モダンホスピタルショウ2017)
日立製作所は、中小規模医療機関向け電子カルテ「Open-Karte」シリーズを、「国際モダンホスピタルショウ2017」(2017年7月12~14日、東京ビッグサイト)に展示した。回復期リハビリテー?...
【訃報】日野原 重明氏(聖路加国際病院名誉院長)
日野原 重明氏(ひのはら・しげあき=聖路加国際病院名誉院長)18日に死去、105歳。1911年10月4日生まれ、山口県出身で37年京都帝国大医学部卒。92~96年聖路加国際病院長を務めた。戦後の臨床医学、医師・看護教育の発展に尽力し、予防医学や終末期医療の推進に取り組んだ。99年文化功労者、2005年文化勲章受章。
歩数に応じて給食を寄付できる「FiNCウォーク」始動(デジタルヘルス事例)
デジタルヘルスベンチャーのFiNCは、利用者の歩数に応じてケニアの子どもに給食が贈られる企画「FiNCウォーク」を2017年7月12日に始動した。同社が提供するパーソナルトレーナーAIアプ?...
厚労省、看護配置に応じた病床機能の考え方を提案(医療・介護の経営情報誌 日経ヘルスケアから)
厚生労働省は2017年6月2日と22日に「地域医療構想に関するワーキンググループ」を開催し、病床機能報告制度における機能報告の考え方や、慢性期病床が過剰な構想区域における地域医?...
マッスルリセッティング無料体験ワークショップ
中村尚人推薦!「マッスルリセッティング」 考案者・黄 烟輝先生をお呼びし、タクトエイトにてワークショップ開催決定! 慢性的な痛みにはストレッチやマッサージなどを施す方法も?...
5年間で650事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 大阪
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...
介護リーダー養成研修(一日短期集中コース)【名古屋】
1.【役割】 介護リーダーって、何をするの? 2.【指示・指導】 ベテランスタッフに指示・指導ができないのは、なぜ? 事例>入浴介助、いきすぎた洗身をするスタッフ 3.?...
基礎から学ぶ心電図と危険な不整脈の見つけ方 【東京】
1.心電図の基本を理解する 心電図波形は何を表しているのか 心電図波形のどこを見ればいいのか 正常な波形とは(心電図波形をしっかりとおさえる) 2.きれいな心電図をと...
JARTA Work Out in 高知
インナースクワット。 これはJARTAが怪我を防止するために重宝している代表的なトレーニングです。 今回のワークアウトでは、このインナースクワットを確実に習得していただきたいで...