介護保険制度・報酬改定と生き残り戦略セミナー【東京会場】
生活支援の新基準と単価削減・小規模多機能の基準緩和・福祉用具での平均単価明示、上限設定・・・ デイ新規開設を不可能にする制度の発足、デイケアとデイサービスの機能分化、機?...
生活支援の新基準と単価削減・小規模多機能の基準緩和・福祉用具での平均単価明示、上限設定・・・ デイ新規開設を不可能にする制度の発足、デイケアとデイサービスの機能分化、機?...
【長期療養生活6年、ADL全介助の症例に、局所的ではなく、全身の筋緊張を一度に落とすポジショニングを行ったところ、拘縮が変化して端座位や自立、20日後にお楽しみのゼリー食を...
【内 容】 ・機能解剖学から見たアーサナとは ・各種アーサナ名 ・キーマッスル ・身体の使い方 ・骨格特性、リスク、注意点 日 時:2017年6月10日(土)・17日(土)10:00~17:00(昼休憩1?...
このコース内容を簡単に説明すると 『皆さんの担当している実際の症例データを用いて、一緒にアプローチを考え、改善させていく』 という内容です。 これは講師にす?...
◆患者さんの急変時にも落ち着いて看護ケアへとつなげられるように、アセスメントに必要な基本をしっかりと学ぶ ◆呼吸・循環があいまいになっている方や、1~3年めの看護師の方向け
皆さんがお勤めの病院では心臓カテーテルを盛んに行っていますか? 心臓CTはどうでしょう? FFRという検査はご存知ですか? 心臓カテーテルの始まりは1929年でした。とある先生が自分?...
政府が9日に「経済財政運営と改革の基本方針2017」(骨太の方針2017)と「未来投資戦略2017」を閣議決定したことを受け、日本医師会は同日、横倉義武会長名での見解を発表した。
政府は9日の臨時閣議で、成長戦略の「未来投資戦略2017」、規制改革実施計画、「骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針)2017」を決定した。
日本医療法人協会の加納繁照会長は9日、2017年度定時総会で挨拶し、17年度は病院における控除対象外消費税問題の解決に向けた正念場の年と位置付け、全力を挙げて取り組む考えを示した。
日本精神科病院協会は9日の定時社員総会で役員改選を行い、山崎學会長を再選した。山崎会長は立候補に当たっての決意表明で、社会保障制度の維持を課題に挙げ、大きな制度改革が必要だと強調した。
日本医師会の今村聡副会長は来年4月の開始を目指して日本専門医機構で検討が進んでいる新専門医制度について、本紙の取材に応えた。地域医療に配慮した仕組みとするためには各都道府県の役割を明らかにし、具体的には都道府県協議会の「役割と責任」を明確にすることが喫緊の課題と強調した。
厚生労働省に次官級ポストの「医務技監」を新設する厚労省設置法改正案は9日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。改正案は近く官報で公布される見通しで、厚労省は国会終了後の幹部人事に間に合うよう、関係政令の準備を進める構えだ。