



[医療改革] 新専門医制度は「偏在を助長」と批判 全国市長会・緊急要望書
全国市長会は4月12日、塩崎恭久厚生労働大臣に新専門医制度に反対する緊急要望書を提出した。日本専門医機構が検討を進めている新専門医制度について「プロフェッショナルオートノ...

[医療改革] 保険者、都道府県のガバナンスを強化 諮問会議で厚労相
政府の経済財政諮問会議は4月12日、経済・財政一体改革のうち、社会保障制度改革について議論した。このなかで塩崎恭久厚生労働大臣は、医療・介護費の伸びを適正化するには、個人...

[診療報酬] ニーズ選定も開発しない企業にはペナルティも検討 材料部会
中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は4月12日、イノベーションの評価について議論した。支払側委員からは、臨床現場でのニーズの高さから企業に開発要請が行われたにも...

[医薬品] 腎細胞がんなどのニボルマブ最適使用GLを了承 中医協・総会2
厚生労働省は4月12日の中央社会保険医療協議会・総会に腎細胞がんと古典的ホジキンリンパ腫に対するニボルマブ(遺伝子組換え)(一般名:オプジーボ)の最適使用推進ガイドライン...

[医薬品] 原価計算方式の営業利益率の設定を問題視 中医協・薬価専門部会
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は4月12日、新薬の薬価算定方式のうち、「原価計算方式」について議論した。委員からは、算定のベースとなる製品製造原価の設定が妥当である...

[診療報酬] 在宅医療、在支診以外の診療所の評価が論点に 中医協・総会1
中央社会保険医療協議会・総会は4月12日開かれ、医師による訪問診療や往診の診療報酬上の評価について議論した。在宅医療を行う医療機関では、24時間365日体制で患者の療養生活を支?...






ICT活用で介護職の満足感とやりがいが生まれる(デジタルヘルス・レポート)
「人の役に立つ介護がしたくて就職したのに、本来の業務ではない事務作業に翻弄されている」――。 多くの事務作業に忙殺される介護職員。その一つが記録の作成だ。提供したサー...

新薬創出加算やBSに問題意識 諮問会議・社保WG、骨太2017に反映へ
内閣府は11日、経済財政諮問会議の孫組織に当たる社会保障ワーキンググループ(WG)に「調剤・薬剤費の動向分析」を提出した。これを基に薬剤費や薬価制度、医薬品流通を巡る課題について議論。新薬創出・適応外薬解消等促進加算の仕組みや、バイオシミラー(BS)の普及の遅れなどを問題視する意見が挙がった。会合は非公開。

塩崎厚労相、イグザレルト問題「極めて遺憾」 社内調査結果も踏まえ対応検討
バイエル薬品の社員が抗凝固剤「イグザレルト」に関するアンケート調査で患者カルテを不適切に閲覧した問題を受け、塩崎恭久厚生労働相は11日の閣議後会見で「患者の信頼を得ながら事業を行うべき製薬企業が、不適切なアンケート調査をやったことを自ら認めたわけで、極めて遺憾」と述べた。

富士フイルムが医療用X線動画技術、早期実用化目指す(ニュース)
富士フイルムは、雑音を抑えた高鮮鋭なX線動画をリアルタイムで表示できる医療用X線動画技術を開発したと発表した。デジタルX線画像診断分野で培ってきた画像技術と、画像解析に伴...

短時間でリーダーシップの基本を学ぶ。(3つのポイント)
リーダーシップへの関心: ・みなさんは、リーダーシップを発揮する力が欲しいと思ったことはありませんか。 どうして: ・悔しいと思ったことや、憧れ、成果を求める気持ちがある?...

5年間で650事業所の支援実績!!訪問看護開業セミナー IN 横浜
お世話になります。 ケアーズ訪問看護リハビリステーションの吉本です。 2006年以降の医療報酬制度により入院日数180日を超える 患者は強制的に退院させられているという現?...

★モチベーションリーダー入門★ ~コミュニケーション・マッピングでスタッフが辞めない職場をつくる
「うちの社員はモチベーションが低い」「やる気が感じられない」というのは、部下 を持つ人の共通の悩みではないでしょうか。 モチベーションを上げるのは、並大抵のことではありま?...

頸動脈エコー特訓セミナー(愛知開催) 完全マンツーマン!
このセミナーは「明日から頸動脈エコーが撮れるようになる」が目標のセミナーです。 たった一人の受講生に対して、シルバー人材モデルをなんと6名用意。 実際の臨床に沿った検査・評...