尾辻氏、参院議長を辞任へ 元厚労相、健康問題で
元厚生労働相の尾辻秀久参院議員(84)が、健康上の問題で参院議長を辞任する意向を固めた。昨年に骨折した影響で、議長の継続が難しくなったという。辞任は特別国会で認められる見通し。尾辻氏の事務所関係者が......
元厚生労働相の尾辻秀久参院議員(84)が、健康上の問題で参院議長を辞任する意向を固めた。昨年に骨折した影響で、議長の継続が難しくなったという。辞任は特別国会で認められる見通し。尾辻氏の事務所関係者が......
厚生労働省保険局医療課は28日付の2024年度診療報酬改定の疑義解釈で、ヘリコバクター・ピロリ感染診断の検査法のうち鏡検法と培養法、抗体測定、糞便中抗原測定法、核酸増幅法は、プロトンポンプ阻害薬(P......
日医総研は、2012年度から実施している「ICTを利用した全国地域医療情報連携ネットワーク」(地連NW)に関する調査の23年度版をワーキングペーパー(WP)にまとめ、29日までに公表した。国が進める......
総務省は10月29日、2024年9月分の「労働力調査」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc17413page1>。●就業者数▽産業全体:6,814万人(前年同月比27万人増)▽医療・福祉:910万人(3万人増)●完全失業者数/173万人(9万人減)●非労働力人口/4,002万人(38万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.4%(対前月比0.1ポイント減)・・・...
厚生労働省が10月29日に公表した衛生行政報告例によると、精神障害で措置入院している患者数は3月31日現在、1,388人だった<doc17390page3>。23年3月末から16.8%(280人)減少した。 精神障害者やその疑いのある人に関する一般の人や警察官などから都道府県への申請・通報や届け出は、23年度に2万6,403件あり、前年度から0.2%(58件)増加。また、申請・通報や届け出のあった人のうち、診察を受けたのは9,955人で、1.5%(145人)増えた。医療保護入院の23年...
日本病院会は、厚生労働省に11月にも出す医師の偏在是正に関する提言で、臨床研修を終えた直後に医師が美容医療の分野に進む「直美」(ちょくび)を抑制するための法整備を求める見通しだ。 日病は10月26日に開かれた常任理事会で医師偏在是正を議論し、美容外科や自由診療への対応に関する意見が相次いだ。健康や美容に対する国民の意識が高まる中、美容外科のクリニックなどへの「直美」の医師や看護師が増えているという。 10月29日の記者会見で、相澤孝夫会長は「一般病院の医師や看護師が不足して困っている中、そうし・・...
政府は10月29日、2024年版の自殺対策白書を閣議決定した。小中高生の自殺者数が過去最多と同水準で推移していることを受けて子どもの自殺を特集し、自殺予防のための取り組みを紹介している。 白書によると、23年の小中高生の自殺者数は513人で、過去最多だった22年の514人に迫っている<doc17381page5>。09-21年に自殺した小中高生の内訳は、高校生3,240人、中学生1,334人、小学生124人。いずれも男子が多く、高校生では2,078人(64.1%)、中学生は823人(6...
厚生労働省は10月29日、「一般職業紹介状況」(2024年9月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.24倍(前月比0.01ポイント増)<doc17383page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.22倍(前月比0.10ポイント減)<doc17383page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc17383page5>▽全体/21万1,035人(対前年同月比4.5%減)、うちパートタイム・9万7,678人(4.8%減)▽医療業...
総務省消防庁は29日、2024年5月から9月および24年9月の熱中症による救急搬送状況を発表した。5月から9月の熱中症による救急搬送人員の累計は9万7,578人、また、9月の救急搬送人員数は1万1,503人となった。今回発表された「5月から9月」および「9月」の救急搬送人員はともに08年の調査開始以降、最も多い搬送人員となった。詳細は以下の通り。【5月-9月】●救急搬送人員累計:9万7,578人(前年比6,111人増)<doc17361page1>●年齢区分別の救急搬送人員数:▽高齢者...
厚生労働省は29日、同省職員を装ったマイナ保険証に関する詐欺の電話が発生しているとして、注意を呼びかけた。 現行の健康保険証の新規発行が12月2日以降停止することに伴い、電話の音声案内でマイナンバー......
平将明デジタル相は29日の閣議後会見で、現行の健康保険証の新規発行を終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みへの移行に向けて、国民の不安払拭のために丁寧な広報に努める考えを示した。 27日投開票の衆院......
福岡資麿厚生労働相は29日の閣議後会見で、27日に投開票が行われた衆院選について「大変厳しい審判を受けた」と受け止めを述べた。選挙結果が厚生労働行政に与える影響を問われると、「予断を持って答えること......
政府は29日、自殺対策基本法に基づく2024年度自殺対策白書を閣議決定し、公表した。子どもの自殺の状況を警察のデータを用いて分析し、政府の対策を盛り込んだ。 23年の小中高生の自殺者数は513人と、......
27日投開票の衆院選で、政権交代を許した2009年以来、15年ぶりの単独過半数割れの敗北を喫した自民党。自民への猛烈な逆風を受け、来夏の参院選に立候補を予定する日本薬剤師連盟の組織内候補、本田顕子氏......