NO IMAGE

[医療提供体制] ベースアップ評価料、「早急な引き上げ」要望へ 全自病

 全国自治体病院協議会の望月泉会長は10日の記者会見で、医療関係職種の賃上げの原資にするため、6月の診療報酬改定で新設された「ベースアップ評価料」の早急な引き上げや、即効性のある補助金などでの支援を求める要望書を厚生労働省などへ11月中に提出する考えを示した。 望月氏は会見で、医業収益は足元では微増だが、物価高騰や人件費の増加などでそれ以上に費用が掛かっているため、経常収支が明らかに悪化しているという声が公立病院から上がっていると説明した。 また、職員の賃上げを行いたいが、公立病院に原資が・・・...

NO IMAGE

[介護] 介護医療院、「単独で黒字」が43.8% 日本介護医療院協会

 日本介護医療院協会は10日、全国の169の介護医療院のうち43.8%が6月現在、単独で黒字だったとする調査結果を公表した。介護医療院の類型別では、「I型」は125施設の44.8%、「II型」は42施設の42.9%が単独で黒字だった<doc17196page18>。 調査結果は、日本介護医療院協会の鈴木龍太会長が日本慢性期医療協会の記者会見に参加し明らかにした。経営の状況の質問に単独で黒字と答えたII型の割合が1年前の調査より特に高く、鈴木氏は、経営状態の改善は、4月の介護報酬改定の影響...

NO IMAGE

[医療提供体制] 予防接種関連の「仮名化情報」、利用・提供可能に 厚労省

 厚生労働省は10日、予防接種関連の「仮名化情報」について利用者などが遵守すべき保護措置などを定めた上で研究者などの利用や提供を可能とする方針案を厚生科学審議会の予防接種基本方針部会に示した。また、仮名化情報を、ほかの公的データベースの仮名化情報などと連結解析できるようにする案も示し、いずれもおおむね了承された<doc17110page11>。 仮名化情報は、氏名などを削除して、それだけでは個人を識別できないように加工した情報。レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)や介護保険...

NO IMAGE

[健康] ストレスチェック、50人未満の事業場も義務化へ 中間取りまとめ案

 厚生労働省は10日に開かれた「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」で、労働者が50人以上の事業場に義務付けられている「ストレスチェック」を50人未満の全ての事業場に拡大することが適当だとする中間取りまとめ案を示し、おおむね了承された。 労働者のストレス状況を定期的に検査するストレスチェックは、2015年12月に導入され、国は事業者に実施を義務付けている<doc17185page1>。ただ、労働者50人未満の事業場では産業医の選任義務がないなど体制が整備されておらず...

NO IMAGE

父との平穏な生活を取り戻すまで 高齢親の囲い込み問題と後見人トラブル【介護のほんね相談事例ファイル No.002 後編】

介護のほんね入居相談室には、老人ホームを探す方から日々多くの相談が寄せられています。実際に介護のほんねを利用して入居先を見つけた方に、相談の経緯や入居の決め手、入居後の生活について話を聞く「介護のほんね相談事例ファイル」。第2回となる今回は、実姉や後見人とのトラブルを乗り越えて、父親との平穏な暮らしを取り戻した山本さん(仮名)の体験談を前後編でご紹介します。...

NO IMAGE

【感染症ニュース】マイコプラズマ肺炎の定点報告数が過去最多を更新 さらに大きな流行になる可能性も! 医師「外来でマイコプラズマ診断のケースも」(感染症・予防接種ナビ)

国立感染症研究所の2024年第39週(9/23-29)速報データによると、この週の「マイコプラズマ肺炎」の定点あたり報告数は1.64で今年最多を更新。前週から約10%の増加、5週連続の増加となりました...

NO IMAGE

衆院が解散  総選挙、27日に投開票

 石破茂内閣は9日、衆院を解散した。総選挙は15日公示、27日投開票の日程で実施する。新内閣発足から8日での解散となった。 野党は内閣不信任決議案を提出したが、解散したため、採決されなかった。解散時に......