福岡厚労相と加藤財務相に期待の声 自民・厚労関係議員
石破茂首相が新内閣で起用した福岡資麿厚生労働相と加藤勝信財務相の手腕に期待する声が、自民党の厚生労働関係議員から上がっている。厚労関係の役職を務めた経験を生かして、医療政策を巡る課題の解決に取り組ん......
石破茂首相が新内閣で起用した福岡資麿厚生労働相と加藤勝信財務相の手腕に期待する声が、自民党の厚生労働関係議員から上がっている。厚労関係の役職を務めた経験を生かして、医療政策を巡る課題の解決に取り組ん......
女性の健康に関する司令塔機能を担うナショナルセンターが1日、国立成育医療研究センター内に発足し、開所式が行われた。名称は「女性の健康総合センター」。初代センター長の小宮ひろみ氏は、「女性のライフステ......
石破茂新首相の就任を受け、日本医師会は1日、コメントを発表した。自民党総裁選で「地方こそ成長の主役」と地方創生の推進を掲げたことに言及。日医も地域医師会などと共に医療を通じて全国各地を支えており、「......
厚生労働省と日本環境感染学会は1日、災害時感染制御支援チーム(DICT)の事務局を国立国際医療研究センター(NCGM)に設置したと発表した。厚労省委託事業として、学会が主体的に進めてきた取り組みを充......
日本病院会は9月末から、地方の中小病院における勤務医確保対策についての議論を開始した。相澤孝夫会長が1日の会見で明らかにした。10月末までに考え方を取りまとめ、11月にも厚生労働省に提言する方針だ。......
東京医科歯科大と東京工業大が統合した「東京科学大」が1日、発足した。初代学長の田中雄二郎氏(前東京医科歯科大学長)は都内で会見し、大学病院を「未来の医療につながる場にしたい」と語った。 田中学長は、......
1日の臨時国会で選出された石破茂首相は同日、新内閣を組閣し、厚生労働相に、党厚生労働部会長などを務めた福岡資麿参院議員を充てた。財務相には、総裁選に立候補した前厚労相の加藤勝信衆院議員を起用した。 ......
1日の臨時国会で選出された石破茂首相は同日、新内閣を組閣し、厚生労働相に、党厚生労働部会長などを務めた福岡資麿参院議員を充てた。財務相には、総裁選に立候補した前厚労相の加藤勝信衆院議員を起用した。 ......
2024年度介護報酬改定で創設した「生産性向上推進体制加算」の算定に必要な実績データの報告について、厚生労働省は9月30日付の事務連絡で、「電子申請・届出システム」を活用して今年度末までに提出する必......
厚生労働省は9月30日の「新たな地域医療構想等に関する検討会」で、病床機能区分の1つである「回復期」について、名称と定義の変更を提案した。併せて医療機関機能として、回復期リハビリテーションなどを担う......
社会保障審議会・小児慢性特定疾病対策部会は9月25日から10月1日にかけて持ち回りで会合を開き、2025年度から適用する小児慢性特定疾病に13疾病を追加することを了承した<doc17133page1><doc17135page1>。 新たに加わるのは、▽乳児発症STING関連血管炎▽遺伝性高カリウム性周期性四肢麻痺▽遺伝性低カリウム性周期性四肢麻痺▽非ジストロフィー性ミオトニー症候群▽限局性皮質異形成▽脊髄空洞症▽先天性食道閉鎖症▽シャーフ・ヤング(Schaaf-Yang)...
総務省は1日、2024年8月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)<doc17148page1>。●就業者数▽産業全体:6,815万人(前年同月比42万人増)▽医療・福祉:910万人(2万人減)●完全失業者数/175万人(11万人減)●非労働力人口/3,994万人(62万人減)●完全失業率(季節調整値)/2.5%(対前月比0.2ポイント減)・・・...
厚生労働省は1日、「一般職業紹介状況」(2024年8月分)を公表した。詳細は以下の通り。●有効求人倍率(季節調整値):1.23倍(前月比0.01ポイント減)<doc17114page1>●新規求人倍率(季節調整値):2.32倍(前月比0.10ポイント増)<doc17114page1>●産業別(医療・福祉)新規求人状況<doc17114page5>▽全体/21万6,200人(対前年同月比1.4%減)、うちパートタイム・9万8,385人(2.7%減)▽医療業/6万4...
政府は1日、石破新内閣の閣僚名簿を発表した。厚生労働大臣に福岡資麿参院議員を起用した。 福岡氏は慶応義塾大学を卒業した後、三菱地所に入社。2005年の衆院選挙で初当選した後、10年の参院選に佐賀県選挙区から出馬し、当選した。現在3期目。自民党の厚生労働部会長や政務調査会長代理のほか、内閣府副大臣などを務めた。※この記事の詳細はリンク先をご参照ください。石破内閣 閣僚名簿・・・...
消防庁が1日に公表した9月23日-9月29日の「熱中症による救急搬送人員(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員は464人<doc17016page1>。前年同時期(793人)と比べ329人減少した<doc17016page2>。4月29日からの累計は9万7,150人<doc17016page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)3人(0.6%)、少年(7歳以上18歳未満)67人(14.4%)、成人(18歳以上65歳未満)...
独立行政法人福祉医療機構は10月1日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。詳細は以下の通り(p1~p5参照)。【医療貸付の固定金利】<doc17014page1>●病院の新築資金・甲種増改築資金▽10年以内/0.800%▽10年超-12年以内/0.900%▽12年超-13年以内/1.000%▽13年超-15年以内/1.100%▽15年超-16年以内/1.200%▽16年超-18年以内/1....