ベア評価料、人材確保で活用を 日医・佐原氏、中四国で呼びかけ
日本医師会の佐原博之常任理事は28日、中国四国医師会連合総会の分科会で、2024年度診療報酬改定で創設されたベースアップ評価料の積極的な算定を呼びかけた。「できるだけ多くの医療機関で届け出・算定をし......
日本医師会の佐原博之常任理事は28日、中国四国医師会連合総会の分科会で、2024年度診療報酬改定で創設されたベースアップ評価料の積極的な算定を呼びかけた。「できるだけ多くの医療機関で届け出・算定をし......
厚生労働省と日本歯科医師会が共催する「医歯薬連携」をテーマにした歯科向けの研修会が都内で開かれ、三師会から中医協委員が登壇した。日本薬剤師会の森昌平副会長は、薬剤師と歯科医師との情報共有や連携は道半......
厚生労働省の薬事審議会血液事業部会の第2回安全技術調査会は27日開かれ、Meiji Seika ファルマの新型コロナウイルスワクチン「コスタイベ」について、他のmRNAワクチン同様に、献血者の採血制......
日本医師会の松本吉郎会長は29日、仙台市内で開かれた東北医師会連合会総会・学術大会で講演し、2024年度診療報酬改定による「特定疾患療養管理料」の見直しに言及した。財政影響が大きな報酬項目に対する財......
総務省は27日、自治体が経営する地方公営企業の2023年度決算概要を公表した。公立病院事業が前年度の1996億円の黒字から一転して2055億円の赤字となった。赤字は4年ぶり。新型コロナウイルス感染症......
自民党の根本匠元厚生労働相(73)=衆院旧福島2区=は29日、地元の福島県郡山市で記者会見し、次期衆院選には立候補しないと正式に表明した。何らかの形で政治活動は続けるという。 根本氏は旧岸田派で事務......
▽辞職(独立行政法人国立病院機構理事就任予定)・永田充生(大臣官房付〈独立行政法人医薬品医療機器総合機構理事長特任補佐〉)▽辞職(独立行政法人医薬品医療機器総合機構数理役就任予定)・鎌田真隆(統計管......
自己負担の新たな枠組みとなる「長期収載品の選定療養」が、10月にスタートする。医療上の必要性がない長期品の処方を患者があえて希望する場合、自己負担が増えることになる。 新たに導入するルールでは、後発......
「利用者や家族の笑い声、ふと漏らす切ない言葉に突き動かされて私はケアマネをやってきた」―。三五館シンシャが刊行する「ケアマネジャーはらはら日記」にこんな一節がある。現役ケアマネジャーの著者が、仕事の......
自民党新総裁に石破茂衆院議員が選ばれたことを受け、党の厚生労働関係議員からは、人口減少が進む地方の医療提供体制の維持や、創薬力の強化に期待する声が上がった。 元五輪・パラリンピック担当相の丸川珠代参......
自民党は27日の総裁選で、新たな総裁に石破茂元幹事長を選んだ。石破氏は就任後の会見で、デフレ脱却に向けて重要となる個人消費が伸び悩む背景の一つとして、将来の社会保障への不安がある、との認識を示した。......
厚生労働省保険局医療課は27日付で示した2024年度診療報酬改定の疑義解釈で、有床診療所在宅患者支援病床初期加算の算定対象となる「意思決定に対する支援が必要な患者」の考え方を説明した。「患者の年齢や......