








[医療提供体制] 重点医師偏在対策支援区域で医師の手当を増額、地域に必要な医療提供の要請は法制化
厚生労働省がまとめた「医師偏在の是正に向けた総合的な対策パッケージ」では、重点医師偏在対策支援区域を設定して診療所の承継・開業支援などの経済的インセンティブが実施される。規制的手法も「地域の医療機関の支え合いの仕組み」として導入される。◆重点区域では診療所の承継・開業等を緊急支援 政府の「骨太方針2024」に基づき、昨年末に策定・公表された「医師偏在の是正に向けた総合的な対策パッケージ」の主なポイントは次のようになっている(p10参照)。 まず、今後も定住人口が見込まれるものの、人口減少・・・...


現職の太田氏が再選確実に 日歯連・次期会長選
日本歯科医師連盟は、次期会長選の立候補届け出を27日午後5時に締め切った。候補者は、現職の太田謙司氏1人だったことから、太田氏の再選が事実上決まった。 3月27日の評議員会で正式決定する。任期は7月......





福岡厚労相「修正案の説明尽くす」 高額療養費の負担増で
福岡資麿厚生労働相は28日の閣議後会見で、高額療養費制度の負担上限額引き上げの凍結について問われ、現在の修正案で進める考えを示した。 保険料負担に対する不安の声も切実であるとして、修正案の趣旨・内容......



肥満や肥満症、医師でも6割に偏見 日本リリーと田辺三菱が意識調査
日本イーライリリーと田辺三菱製薬は27日、肥満症患者・医師・一般生活者を対象に実施した「肥満・肥満症に関する意識調査」の結果を公表した。肥満症患者の87%、医師の64%、一般生活者の70%が、肥満は......

高額療養費の負担増、「立ち止まって」 患者団体、公明議員に要望
高額療養費の負担引き上げの凍結を求めている全国がん患者団体連合会、日本難病・疾病団体協議会(JPA)は27日、公明党の秋野公造医療制度委員長と面会し、「(見直しは)いったん立ち止まってほしい」と訴え......

高額療養費の負担増、「延期」に現実味 与党にも慎重論
高額療養費制度の負担上限額の引き上げを巡って、与党内にも慎重論が広がっており、今年8月の実施の「延期」が現実味を帯びている。いったん改革を先送りした上で、与党と、負担増の凍結を求めてきた立憲民主党で......

25年度予算案、3400億円の減額で調整
与党が調整している2025年度予算の修正案の概要が分かった。一般会計の歳出総額を政府予算案から3400億円強減額し、約115兆2000億円弱とする。ただ、高額療養費制度の見直しなどは最終調整中で、変......