
【感染症ニュース】マイコプラズマ肺炎全国定点報告数8年ぶりに1.0を超え… 患者数は6週連続で増加 医師「耐性菌の報告も」(感染症・予防接種ナビ)
国立感染症研究所の2024年第32週(8/5-11)速報データによると、この週の「マイコプラズマ肺炎」定点あたり報告数は1.14。これで6週連続の増加となりました。定点当たり報告数が1を超えるのは20...
国立感染症研究所の2024年第32週(8/5-11)速報データによると、この週の「マイコプラズマ肺炎」定点あたり報告数は1.14。これで6週連続の増加となりました。定点当たり報告数が1を超えるのは20...
「経済的インセンティブ」を含めた医師偏在対策に向け、取り沙汰されている地域別診療報酬。岩手県は、厚生労働省の都道府県別の医師偏在指標で、最も深刻な県だ。岩手県医師会の本間博会長は、地域別診療報酬の導......
政府が検討している出産費用の保険適用で、診療報酬を50万円以内にする方向との報道を受け、厚生労働省とこども家庭庁が21日に開いた検討会では、構成員から懸念の声が相次いだ。厚労省幹部は報道内容を否定し......
厚生労働省とこども家庭庁の「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」(座長=田辺国昭・東京大大学院教授)は21日、妊産婦や関連団体にヒアリングした。妊産婦側は、出産費用の負担軽減や......
政府が検討を進めている医師偏在対策について、日本医師会は21日、独自に提言を発表した。「医師少数地域」への開業支援など、5つの施策の必要性を主張。これらを今後5~10年で進めるため、偏在対策に特化し......
北京市でアステラス製薬の50代の日本人男性社員がスパイ容疑で拘束された事件で、中国当局が男性を起訴したことが分かった。中国側が今月中旬、日本政府に伝えた。日中関係筋が21日、明らかにした。日本政府は......
社会福祉法人「寿老福祉会」(東京)の理事長に就任させる見返りに、賄賂計2億8800万円を受け取る約束をしたとして、警視庁捜査2課は21日、社会福祉法違反(収賄)容疑で、医療法人などを運営する「こひつ......
政府の「免疫アレルギー疾患研究10か年戦略」(2019~28年度)で、前半の5年が終わったことを受け、厚生労働省の「アレルギー疾患対策推進協議会」は21日、中間評価の報告書案を議論した。修正は、海老......
WHO(世界保健機関)が緊急事態宣言を出したエムポックスについて、国立感染症研究所・感染症危機管理研究センターの齋藤智也センター長は21日、世界的に4つの流行状況がある、との見解を示した。厚生労働省......
日本病院会は10月21日~11月29日、「日病データ(医療オープンデータ)セミナー2024」を、ウェブ配信する。医療オープンデータの活用方法や、理解を深める具体的な指標について、解説する。 講師は、......
介護事業者の経営情報公表制度の創設に向け、厚生労働省は、報告を義務付ける介護保険施設・事業所などに関する「Q&A」をまとめた。介護保険法の「みなし指定」を受けている保険医療機関にも、報告を求める方針......