





[労働災害] 労働災害による死亡者数は前年比6人増の366人 厚労省
厚生労働省はこのほど、2024年8月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。24年1月1日-7月31日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り<doc16465page1><doc16465page2>。【死亡災害】●死亡者数:366人(前年同期比6人増・1.7%増)●事故の型別発生状況▽墜落・転落/109人▽はさまれ・巻き込まれ/63人▽交通事故(道路)/51人【死傷災害(休業4日以上)】●死傷者数:6万5,548人(1,335人増・2.1%増)●事故の型別発生状況▽...

[感染症] 新型コロナのワクチン接種と疾病などとの因果関係、38件を認定
厚生労働省は、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会の新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第三部会(19日開催)の審議結果を公表した。新型コロナワクチンを接種した101件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議し、38件を認定、62件を否認した。保留は1件だった<doc16398page1>。 今回の審議結果を含め、これまでに1万1,755件の進達を受理し、このうち7,937件を認定、2,182件を否認、15件を保留としている<doc16398page...

[医療提供体制] データ提出加算、56病院が9月の算定不可に 厚労省
厚生労働省は、「データ提出加算」を届け出ている56病院でデータの提出に「遅延等」が認められたため、9月中は加算を算定できないと地方厚生局や都道府県に19日付で通知した<doc16381page1>。・・・...






医療機関の倒産、7月は8件 帝国データバンク
帝国データバンクの全国企業倒産集計によると、7月の医療機関の倒産は全国で8件(負債額22億9200万円)だった。1月からの累計の倒産は42件(110億9500万円)となった。

エムポックス、「政府として万全期す」 WHO緊急事態宣言で厚労相
アフリカ・コンゴを中心とするエムポックスの感染拡大に伴い世界保健機関(WHO)が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言したことを受け、武見敬三厚生労働相は15日の閣議後会見で「関係省庁間で......

エムポックス検査体制確認 緊急事態宣言で対策会議
政府は16日、世界保健機関(WHO)がエムポックス(サル痘)の緊急事態を宣言したことを受けて関係省庁対策会議を開き、国内の検査や患者受け入れ体制を維持し、感染状況などの情報収集に努めることを確認した......

臓器あっせん、複数の組織で JOT見直しへ、厚労省
厚生労働省は14日の臓器移植委員会で、日本臓器移植ネットワーク(JOT)の業務を見直し、臓器あっせんを複数の組織で担う方向性を示した。 委員からは、JOTのコーディネーターの人数不足を問題視する声が......

アフリカ外で初の重症型 エムポックス、北欧で
スウェーデン保健当局は15日、アフリカで感染が拡大するエムポックス(サル痘)のウイルスについて、より重症化しやすいタイプの「クレード1」感染者を国内で確認したと明らかにした。アフリカ外でのクレード1......

30日に第二部会 BMS「オータイロ」も
厚生労働省は30日に開催予定の薬事審議会医薬品第二部会で、ブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)のROS1阻害剤「オータイロ」の承認の可否を審議する。新有効成分含有医薬品で、対象疾患は「ROS1......

エクアやオングリザにGE参入へ 12月追補へ承認
厚生労働省は15日、12月の薬価追補収載に向け各社が承認申請していた後発医薬品を一斉に承認した。初めて後発品が参入するのは8成分。DPP-4阻害剤の「エクア」(一般名=ビルダグリプチン)や「オングリ......

