


医師派遣など大学病院の機能「明確化を」 文部科学白書
政府は15日、2024年度文部科学白書を閣議決定した。医師派遣機能を含めた大学付属病院の機能を明確化する必要性に言及している。 大学付属病院が医療の高度化や疾病構造の変化、医師の働き方改革に対応する......

【中医協】歯科金パラ、3445円に 9月改定
厚生労働省は16日の中医協総会で、9月の歯科用貴金属価格の随時改定時の告示価格案を報告した。代表的な歯科用貴金属の歯科鋳造用金銀パラジウム合金(金12%以上JIS適合品)の告示価格は3445円。...

安心の医療持続へ、「分断をあおるべきでない」 立民・塩村氏
参院選・東京選挙区で2期目の当選を目指す立憲民主党の塩村文夏氏は15日、東京都中野区のJR中野駅前で街頭演説に立った。日本の医療は、皆保険やフリーアクセスといった長所があるとし、「世界に誇る社会のイ......


医療機関の人材確保に「SNS」 川崎市医・プッシュ型で情報提供
川崎市医師会は、会員医療機関の人材確保を目的に、SNSを活用した独自のマッチングサービスに取り組んでいる。LINEの友だち登録やインスタグラムのフォローなどをした医療人材に求人情報をプッシュ型で提供......

健康、命が大事、「国民皆保険を守る」 自民・古川氏
参院選・埼玉選挙区に立候補した自民党現職で医師の古川俊治氏は15日、埼玉県飯能市の西武池袋線飯能駅前で街頭演説会を開いた。新型コロナウイルス感染症を乗り越えることができたのは国民皆保険制度によるとこ......

退院時の薬剤処方漏れで注意喚起 医療安全情報
日本医療機能評価機構は15日に公表した医療安全情報で、退院後に内服するべき薬剤が退院処方から漏れ、内服が中断した事例が複数報告されているとして注意を呼びかけた。 2020年1月1日から今年5月31日......

退院時の薬剤処方漏れで注意喚起 医療安全情報
日本医療機能評価機構は15日に公表した医療安全情報で、退院後に内服するべき薬剤が退院処方から漏れ、内服が中断した事例が複数報告されているとして注意を呼びかけた。 2020年1月1日から今年5月31日......

フェンタニル乱用拡大、国内は「実態ない」 厚労相
福岡資麿厚生労働相は15日の閣議後会見で、欧米諸国で乱用が問題となっている合成麻薬フェンタニルについて、昨年までの6年間に、税関で密輸が摘発された実績はないと明らかにした。これを踏まえ「現時点では、......

フェンタニル乱用拡大、国内は「実態ない」 厚労相
福岡資麿厚生労働相は15日の閣議後会見で、欧米諸国で乱用が問題となっている合成麻薬フェンタニルについて、昨年までの6年間に、税関で密輸が摘発された実績はないと明らかにした。これを踏まえ「現時点では、......

処方薬の市販化、進展遅々 26年目標遠く、手順簡素に
医師が出す処方薬を、処方箋不要で買える市販薬に転換する動きが滞っている。政府は胃薬や頭痛薬など58種類の薬効成分を2026年までに転換する目標を掲げ、今年6月に閣議決定した「骨太方針」でも施策を検討......

処方薬の市販化、進展遅々 26年目標遠く、手順簡素に
医師が出す処方薬を、処方箋不要で買える市販薬に転換する動きが滞っている。政府は胃薬や頭痛薬など58種類の薬効成分を2026年までに転換する目標を掲げ、今年6月に閣議決定した「骨太方針」でも施策を検討......

外国人政策の司令塔、政府が設置 社会保障の適正利用推進も
政府は15日、外国人との共生推進に向けた施策の司令塔となる事務局組織を内閣官房に設置した。外国人の社会保障制度の適正利用などを含めた施策横断的な取り組みを進める。 事務局組織の正式名称は「外国人との......

外国人政策の司令塔、政府が設置 社会保障の適正利用推進も
政府は15日、外国人との共生推進に向けた施策の司令塔となる事務局組織を内閣官房に設置した。外国人の社会保障制度の適正利用などを含めた施策横断的な取り組みを進める。 事務局組織の正式名称は「外国人との......

大学病院の資産「可視化すべき」 文科省検討会取りまとめ
文部科学省は15日までに、大学病院の資産の可視化を促進することなどを盛り込んだ「今後の医学教育の在り方に関する検討会」の第3次取りまとめを公表した。 取りまとめは、▽運営、財務・経営改革▽診療改革▽......



「総力戦」の釜萢氏、各地で支持固め 主要閣僚の応援も続々
日本医師連盟の組織内候補として、参院選比例代表での初当選を目指す釜萢敏氏は、全国各地で支持固めに取り組んでいる。選挙戦序盤から、林芳正官房長官や加藤勝信財務相といった主要閣僚が応援に駆け付けるなど総......

病院・介護事業所に「国が直接支援を」 共産・倉林氏
参院選・京都選挙区に立候補した共産党の倉林明子氏(看護師)は14日夜、京都市内で個人演説会を開き、経営が厳しい病院や介護事業所に対して、「国が責任を持って直接支援をするべきだ」と訴えた。医療・介護・......

血液製剤、1.3万本が使用不能に 福岡厚労相「再発防止を」
福岡資麿厚生労働相は15日の閣議後会見で、5月に東京都赤十字血液センターで冷凍庫のトラブルが発生し、血液製剤約1万3700本が使えなくなったことを明らかにした。「貴重な献血由来の血液製剤であることか......