がん登録DB、他の公的DBと連結へ 厚労省、法改正の構え
厚生労働省は18日に開いたがん登録部会(部会長=中山健夫・京都大大学院教授)で、全国がん登録データベース(DB)を用いた情報の利用・提供や、DBの整備について、今後の対応案を示した。他の公的DBと連......
厚生労働省は18日に開いたがん登録部会(部会長=中山健夫・京都大大学院教授)で、全国がん登録データベース(DB)を用いた情報の利用・提供や、DBの整備について、今後の対応案を示した。他の公的DBと連......
日本看護協会は18日、災害支援ナースの円滑・迅速な活動に向け、内閣府に体制整備を求めたと発表した。能登半島地震の被災地に派遣した経験を踏まえ、要望内容をまとめた。 避難者だけでなく、支援者も安全に活......
新型コロナ関連の融資を巡り、無登録で貸金業を営んだとして、警視庁捜査2課は18日、貸金業法違反(無登録営業)容疑で、独立行政法人「福祉医療機構(WAM)」の元理事、三浦由博容疑者(67)ら3人を逮捕......
厚生労働省の臓器移植委員会は18日、臓器移植医療体制の見直しに向けて議論した。厚労省は、移植を希望する人が登録できる移植施設を、「複数化」する方向性を示した。 現在、移植希望者が登録できる施設は、腎......
厚生労働省の感染症部会は18日、5類感染症への追加が了承された急性呼吸器感染症(ARI)について議論した。サーベイランスの開始に向け、小児科定点などの設定方法を見直す方針を了承した。 定点を選ぶ際の......
日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会の3団体は18日、診療報酬改定が施行となった6月の病院の経営状況は、前年同月に比べて減収減益になったとの調査結果(中間結果)を公表した。物価高・人件費増の......
小林製薬の紅麹サプリ問題について、厚生労働省は18日、「検出されたプベルル酸が腎毒性を持ち、健康被害を引き起こした」との見解を示した。 健康被害報告があった製品の原料品ロットからは、青カビ由来のプベ......
衆院選比例代表北海道ブロックの選挙会は18日、公選法違反事件で略式起訴された堀井学元衆院議員=自民党離党=の辞職に伴う欠員補充のため、2021年衆院選の比例名簿に基づき、高橋祐介氏の繰り上げ当選を決......
厚生労働省は18日に開催された「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で、「無薬局町村」が3月末時点で34都道府県に計138町村あると報告した<doc16790page3>。「無薬局町村」が最も多い北海道では27町村に薬局がなかった<doc16790page1>。 「無薬局町村」が北海道に次いで多いのは長野県(13)で、以下は奈良県(12)、福島県(11)、沖縄県(10)などだった。一方、宮城・山形・茨城・埼玉・神奈川・新潟・富山・福井・岐阜・愛知・三重・滋賀・大阪・山口...
厚生科学審議会は18日、新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザ、RSウイルス感染症などを含む急性呼吸器感染症(ARI)について、定点医療機関を新たに選定し、発生動向を把握することを了承した。厚生労働省は、新型コロナや季節性インフルで指定している約5,000の定点医療機関をベースに約3,000カ所に整理し、ARIに該当する感染症で現在実施している定点報告を、ARIの発生動向調査に移行する案も示した<doc16869page7>。 厚労省によると、新型コロナや季節性インフルは、RS...
財務省は18日、2024年8月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc16863page3><doc16863page5>▽総額/1,058億円(前年同月比8.4%増)▽米国/192億円(34.7%減)▽EU/196億円(61.4%増)▽アジア/354億円(5.0%増)▽中国/199億円(15.9%増)●輸入額<doc16863page4><doc16863page13>▽総額/5,237億円(4...
消防庁が18日に公表した「2024年8月の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症による救急搬送人員数は3万2,806人だった。23年8月の救急搬送人員34,835人と比べ2,029人減少した<doc16862page2>。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く1万8,703人(構成比57.0%)。次いで、成人1万1,312人(34.5%)、少年2,642人(8.1%)、乳幼児149人(0.5%)の順だった<doc16862page2>。また、初診時の傷病程度は、軽症が最...
消防庁が18日に公表した9月9日-9月15日の「熱中症による救急搬送人員(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員は4,157人<doc16808page1>。前年同時期(2,448人)と比べ1,709人増加した<doc16808page2>。4月29日からの累計は9万3,757人<doc16808page3>。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、乳幼児(生後28日以上7歳未満)17人(0.4%)、少年(7歳以上18歳未満)430人(10.3%)、成人(18歳...