


選手40人以上がコロナ感染 パリ五輪
世界保健機関(WHO)は6日、パリ五輪で40人以上の選手が新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したと発表した。数人の著名選手も含まれ、競泳男子のアダム・ピーティ(英国)は世界記録を持つ100メートル......

医学誌「JMA Journal」、インパクトファクターを取得 日医が発表
日本医師会は7日、日本医学会と協力して発行している英文オンラインジャーナル「JMA Journal」(編集長=福井次矢・東京医科大茨城医療センター病院長)について、初めてジャーナル・インパクトファク......

歯科のベア評価料、届け出の「検証必要」 日歯連・太田会長
日本歯科医師連盟の太田謙司会長は7日の会見で、2024年度診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料の仕組みについて、「非常に複雑な形になっている」と懸念を示した。どの程度の数の歯科診療所で届け出が......

日医の会員数、17万7170人で過去最多 7月末時点
日本医師会は7日、会員数が7月末時点で17万7170人となり、過去最多を更新したと発表した。 昨年7月末時点と比べると約2900人の増加、昨年12月1日時点と比べると約1200人の増加となる。松本吉......



【中医協】カテーテル2品目に「経済性加算」 9月に収載
中医協総会は7日、区分C1(新機能)と区分C2(新機能・新技術)の機器4品目について、保険適用を了承した。9月1日に収載予定だ。 区分C1の2品目は、いずれもカテーテルで、2024年度診療報酬改定で......


【中医協】高額薬15成分23品目、DPC対象外に 「ジャイパーカ」など
中医協総会は7日、抗悪性腫瘍剤「ジャイパーカ錠50mg」など15成分23品目の高額薬剤について、DPCの包括評価の対象外にすることを決めた。2026年度診療報酬改定まで出来高算定にする。 類似薬効比......

語り継ぐ永井博士の思い 島根・雲南、住民冊子作成
長崎原爆で重傷を負いながら被爆者救護に尽力した医師永井隆博士(1908~51年)の古里・島根県雲南市で住民たちが、博士に関するガイドブックを作成するなど情報発信に力を入れている。平和を強く希求しなが......

[社会福祉] 生活保護の被保護者調査 24年5月分概数 厚労省
厚生労働省はこのほど、2024年5月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り<doc16402page1>。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):201万3,709人(前年同月比7,351人減・0.4%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):165万1,829世帯(3,728世帯増・0.2%増)●世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない)▽高齢者世帯/91万946世帯(728世帯減・0.1%減)▽高齢者世帯を除く世帯/73万2,992世帯(4,283世帯増・...

[医薬品] 新医薬品12成分17品目の薬価収載を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会はこのほど、新医薬品12成分17品目の薬価収載を了承した。詳細は以下の通り<doc16235page1><doc16235page2>。●抗てんかん剤/ブリィビアクト錠25mg、同50mg/ユーシービージャパン/ブリーバラセタム/てんかん患者の部分発作/類似薬効比較方式(I)/有用性加算(II)5%・新薬創出等加算・費用対効果評価(H1)/25mg1錠:373.30円、50mg1錠:609.30円●無機質製剤/ジンタス錠50mg/ノーベルファーマ...

[医療機器] 医療機器4品目の保険適用を承認 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会はこのほど、医療機器4品目の保険適用を承認した。2024年9月1日収載予定。詳細は以下の通り。【医療機器】区分C1(新機能)●「VARIPULSEパルスフィールド アブレーションカテーテル」(ジョンソン・エンド・ジョンソン)<doc16234page2>▽使用目的:薬剤不応性症候性の発作性心房細動の治療のために、パルスフィールドアブレーションおよび心臓電気生理学的検査を実施することを目的とする多電極カテーテル。▽保険償還価格:68万1,000円●「Pulse...

[診療報酬] 25年度の薬価改定「行う状況にない」日薬連 中医協専門部会
日本製薬団体連合会(日薬連)は7日、中央社会保険医療協議会の薬価専門部会が行ったヒアリングで、急激で持続的な物価高騰が医薬品のサプライチェーンに重大な影響を与えているとして、2025年度には薬価改定を行う状況にはないと主張した。日薬連はまた、診療報酬の改定が行われない「中間年」の薬価改定の在り方は、薬価差が生じる原因などの本質的な議論を通じて検討するべきだとも指摘した<doc16254page7>。 2025年度に行われる予定になっている中間年の薬価改定は、政府が6月に閣議決定した骨太...

[医薬品] 新薬開発に「ネガティブな影響」30社中22社 3団体調査
米国研究製薬工業協会(PhRMA)など3団体が合同で行った調査によると、2018年度の薬価制度改革が日本での新薬の開発活動や投資の優先度にネガティブな影響を与えたと製薬30社のうち計22社が答えた<doc16251page4>。 新薬の開発などにネガティブな影響を与えた改革のメニューを最大で3つまで尋ねた質問で、薬価のいわゆる「中間年改定」の導入を挙げたのは計28社で、うち13社が第1位に挙げた<doc16251page5>。 一方、革新的な新薬の迅速な導入を評価する「迅速...

[医療提供体制] HPVワクチンキャッチアップ、広報活動を強化 日医
子宮頸がんなどの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を防ぐワクチンのキャッチアップ接種の期限が迫っていることを踏まえ、日本医師会の釜萢敏副会長は7日の記者会見で、関連する広報活動を強化していることを明らかにした<doc16343page1>。日医のホームーページや公式YouTubeチャンネルなどで情報を積極的に発信しており「ぜひ多くの方に見ていただき接種の検討に役立ててもらいたい」と呼び掛けた。 HPVワクチンは、小学校6年生から高校1年生相当の女性を対象に公費による定期...

[診療報酬] 薬価削除手続き簡素化案を了承 中医協総会
厚生労働省は7日、薬価削除手続きの簡素化案を中央社会保険医療協議会の総会に示し、了承された。薬価削除を巡っては、品目が増加する中で関係学会と製薬企業の双方に負担が掛かることが指摘されており、後発医薬品の産業構造に関する厚労省の検討会がまとめた報告書ではプロセスの明確化を図るとともに一定の条件の下で簡素化するなどの方策を検討すべきだとしていた。 厚労省がこの日示した薬価削除手続きの案によると、医療上の需要がなくなるなどの理由により製造販売業者が医薬品の供給停止や薬価基準からの削除を希望・・・...

[診療報酬] 21年度、国民医療費に占める薬剤費の比率21.8% 中医協部会
厚生労働省によると、2021年度の国民医療費に占める薬剤費の比率は21.8%で前年度から0.5ポイント低下した。市場実勢価格との推定乖離率は0.4ポイント低下の7.6%だった<doc16256page3>。7日に開かれた中央社会保険医療協議会・薬価専門部会で厚労省が薬剤費などの年次推移を報告した。 21年度の国民医療費は前年度よりも2兆690億円増の45兆360億円、薬剤費は9兆8,000億円で2,400億円増えた<doc16256page3>。・・・...

