JN.1対応の「コスタイベ」など了承 医薬品第二部会
厚生労働省の薬事審議会医薬品第二部会は12日、Meiji Seika ファルマの新型コロナウイルスワクチンで、変異株「JN.1」に対応した「コスタイベ筋注用」の一部変更承認を報告し、了承した。 JN......
がん組織移植動物モデルで効果予測 国がんとエーザイ
国立がん研究センターとエーザイは12日、日本人がん患者由来組織移植モデル(J-PDX)を用いて、標的タンパク質分解誘導薬「E7820」(開発コード)の腫瘍縮小効果を確認したと発表した。国がんの間野博......
“乱用OTC薬”の販売規制、再検討へ 厚労省・制度部会
厚生労働省の厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会は12日、医薬品医療機器等法改正に向けて「さらに検討が必要な事項」を整理した。医薬品の販売制度関連では、乱用の恐れのある医薬品の「陳列場所の制限」や......
大麻の使用罪、12月施行 成分含む医薬品、可能に
大麻を「麻薬」に位置付け、他の規制薬物と同様に使用罪の適用対象とする大麻取締法と麻薬取締法の改正法について、厚生労働省は12日、施行日を12月12日と明らかにした。改正法では、大麻由来成分を含む医薬......
自治体病院の経営、「人事院勧告」で厳しく 全自病
全国自治体病院協議会は12日に常務理事会を開き、8月の人事院勧告への対応が求められる会員病院にとって、経営環境が厳しいとの認識で一致した。終了後に会見した望月泉会長は、政府に支援を求める要望活動も含......
自民総裁選、社会保障も論点に 9人の主張は?
12日告示の自民党の総裁選では、社会保障も論点の一つだ。立候補した9人の各候補は、公約として、社会保障の将来ビジョンや、「応能負担」を前提とした現役世代の保険料負担軽減などを掲げている。 高市早苗氏......
和解に向け13日合意へ 慰謝料最大1500万円、強制不妊訴訟
加藤鮎子こども政策担当相は12日、岸田文雄首相と官邸で面会し、旧優生保護法に基づき不妊手術を強制されたとして被害者が国に損害賠償を求めている一連の訴訟について、13日に原告側と和解に向けた合意書を締......
介護の技能実習生、病院団体が「監理団体」に 日慢協・富家氏
日本慢性期医療協会の富家隆樹常任理事は12日の会見で、介護の技能実習生について、病院団体が監理団体になることで、管理費の低減を図っている自身の取り組みを紹介した。外国人人材を確保する必要性は、今後さ......
慶応大・国循、先進医療で不適合事案 期限切れ薬の投与など
厚生労働省は12日、慶応大病院と国立循環器病研究センターが申請した先進医療Bで、それぞれ不適合があったと公表した。期限が切れた薬の誤投与や、薬の過量投与があった。いずれも新規の患者組み入れは中止して......
訪問介護事業所の廃止、3月は376件 6月は133件、厚労省が公表
厚生労働省は12日、訪問介護事業所の廃止数について、2024年度介護報酬改定前の3月は376件、改定後の6月は133件だったと公表した。いずれの数値も、1年前より増えた。廃止理由としては、「人員不足......
訪問介護の基本報酬減、7割が経営悪化 医労連調査
日本医療労働組合連合会(医労連)は12日、2024年度介護報酬改定による訪問介護の基本報酬引き下げで、7割近くの事業所で経営が悪化した、との調査結果を発表した。 訪問介護事業所を対象に、5~9月に調......
ベア評価料の届け出促進へ、ホームページを刷新 厚労省【無料】
厚生労働省は、医療従事者の賃上げを進めるため、2024年度診療報酬改定で新設した「ベースアップ評価料」について、ホームページの内容を刷新した。新たに作成した説明資料や動画を掲載し、医療関係者に届け出......
認知症の検診事業、受診のきっかけが重要 自民勉強会、文京区を視察
自民党の「『MCI』(軽度認知障害)に関する勉強会」(木原誠二会長)は12日、東京都文京区の認知症検診事業を視察した。視察後、勉強会の畦元将吾事務局長は「(検診に住民が)たくさん来てもらわないといけ......