日医連、特定の候補は推薦せず 松本委員長、自民総裁選で
自民党総裁選に立候補した加藤勝信衆院議員の推薦人に、日本医師連盟(日医連)の組織内候補2人が入ったことを受け、日医連の松本吉郎委員長(日本医師会長)は取材に対し、「日医連として特定の候補を推薦するこ......
日医連擁立の羽生田氏・自見氏、加藤陣営で推薦人に 自民総裁選
自民党の総裁選が12日に告示され、過去最多の9人が立候補を届け出た。元厚生労働相の加藤勝信衆院議員も名乗りを上げ、推薦人として、日本医師連盟組織内候補の羽生田俊参院議員と自見英子参院議員が名を連ねた......
虐待死、0歳児が4割超 22年度検証、こども庁
児童虐待に関するこども家庭庁の専門委員会は12日、虐待で2022年度に死亡した子ども72人(前年度比2人減)の検証結果を公表した。心中を除く56人(6人増)の分析では、0歳児が25人で44.6%を占......
産後ケア事業の収益性、「ある」は3割 医会、公的支援訴え
日本産婦人科医会は11日夜の記者懇談会で、産後ケア事業について、収益性があると感じている施設は3割程度にとどまっていると懸念を示した。公的支援の必要性を訴えた。●「ない」「あまりない」、4割以上 政......
[介護] 訪問介護事業所、6月に133件が廃止 厚労省
厚生労働省によると、6月単月に廃止した訪問介護事業所は前年同月から11.8%増え、133件だった。2024年度の介護報酬改定が行われる直前の3月単月で廃止したのは376件で、10.9%増加した<doc16736page5>。集計結果は12日、社会保障審議会・介護給付費分科会に報告した。 厚労省は、都道府県や政令指定都市、中核市の129自治体に訪問介護事業所の廃止の状況を照会した。6月は126自治体(97.6%)、3月は108自治体(83.7%)が回答した<doc16736page...
[介護] 24年度介護報酬改定、訪問介護の重点的な検証求める意見相次ぐ
厚生労働省は12日に開催した社会保障審議会・介護給付費分科会の会合で、2024年度介護報酬改定の効果検証と調査研究に関する24年度調査の案を示した。地域の実情や事業所の規模を踏まえた持続的な介護サービスの提供に関する実態調査では、訪問介護事業所について重点的な検証を求める意見が相次いだ。 介護サービスの提供に関する実態調査では、訪問系や通所系、居住系、施設系のサービスなど全国の介護事業所約2万カ所と、都道府県や市区町村、広域連合を対象に調査票によるアンケートを実施する<doc16735pag...
【中医協】1枚当たり調剤医療費減、「23年度薬価改定が原因」 総会で森氏
厚生労働省は11日の中医協総会で2023年度医療費の動向を報告した。森昌平委員(日本薬剤師会副会長)は、処方箋1枚当たりの調剤医療費が前年度比0.5%減、薬剤料が0.6%減となったのは「中間年改定が......
年度内に大方の薬局で導入見込み 電子処方箋、医療機関の目標達成は厳しく
厚生労働省は11日の「電子処方箋推進会議」で、薬局や医療機関における電子処方箋の導入状況を報告した。現在の導入ペースが継続すれば、2024年度内に大方の薬局で電子処方箋の導入が完了するとの予測を示し......
新型コロナ薬の処方患者数、推計18万人 IRW8月調査、前月比4万人減
インテージリアルワールド(IRW)は11日、独自に運用する統合医療データベース「Cross Fact」のデータを基に、新型コロナウイルス治療薬の処方動向を調査・分析した結果を発表した。院外調剤市場で......
【中医協】マンジャロ、費用対で薬価維持 リリー不服も引き上げならず
中医協総会は11日、日本イーライリリーのGIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ皮下注」(一般名=チルゼパチド)の費用対効果評価案を了承した。リリー側は、薬価引き上げの対象になり得る上位の増分費用......
物議の理事長選巡り提言 福島医大、透明化目指し
福島県立医大は11日、理事長選の透明化に向けて学外有識者を含む検討委員会が作成した提言を発表した。昨年1月の理事長選で、教職員の意向投票では現理事長兼学長の倍近い票を得た候補が非公開の選考会議で敗れ......