スギ薬局の調剤過誤「原因究明を」 日薬・岩月会長
日本薬剤師会の岩月進会長は5日の定例会見で、スギ薬局の薬剤師が高齢女性の処方薬に別患者の糖尿病薬を誤って混入させた問題について、「事故防止に生かすための原因究明を真摯に行ってほしい」と同社に求めた。......
JN.1対応「コスタイベ」報告へ 5社のコロナワクチン出そろう
厚生労働省は12日に薬事審議会医薬品第二部会を開催する。Meiji Seika ファルマの新型コロナウイルスワクチン「コスタイベ筋注用」を取り上げ、変異株「JN.1」対応製品を報告する予定だ。部会の......
【感染症ニュース】インフルエンザ全国定点報告数0.29(8/19-25) 前週比横ばいも沖縄県8.11 医師「9月中に流行の地域も」(感染症・予防接種ナビ)
国立感染症研究所の2024年第34週(8/19-25)速報データによると、インフルエンザの全国の定点あたり報告数は0.29。前週も0.29であったため横ばいとなっています。全国的に大きな流行とはなって
カスハラ対応の保険導入、医師会で広がり ネット問題も踏まえ
医療機関に対するインターネット上のうそ、誹謗中傷が問題になる中、全国の医師会で、カスタマーハラスメント(カスハラ)に対応した保険を導入する動きが広がっている。 損害保険ジャパンが提供する「クレーム対......
医師の偏在対策、「管理者要件拡大」に疑問の声 医療部会で相次ぐ
厚生労働省は5日に開いた社会保障審議会医療部会(座長=遠藤久夫・学習院大学長)で、医師偏在対策の総合的なパッケージの骨子案を報告した。管理者要件の拡大について、構成員からは、効果を疑問視する声が相次......
原子力災害医療、国際的な人材育成を 拠点大学が要望
原子力災害医療の拠点となる大学の幹部が5日、国際的な人材育成に向け、海外留学生奨学金制度の創設を求める要望書を、文部科学省と原子力規制庁に提出した。 要望したのは、長崎大の永安武学長、福島県立医科大......
中国、アストラゼネカ社員拘束 ブルームバーグ報道
ブルームバーグ通信は5日、中国の警察当局が英製薬大手アストラゼネカの社員や元社員計5人を違法行為に関与した疑いで拘束したと報じた。全員が中国籍で、抗がん剤の販売に携わっていた。 拘束はこの夏で、中国......