生活習慣病管理料の算定月、「特定疾患処方管理加算」は不可
厚生労働省保険局医療課は2日までに出した事務連絡で、生活習慣病管理料を算定した月は、特定疾患処方管理加算を算定できないと周知した。 特定疾患処方管理加算は、特定疾患療養管理料と同じ特定疾患を対象に処......
厚生労働省保険局医療課は2日までに出した事務連絡で、生活習慣病管理料を算定した月は、特定疾患処方管理加算を算定できないと周知した。 特定疾患処方管理加算は、特定疾患療養管理料と同じ特定疾患を対象に処......
厚生労働省は2日までに、4月1日時点の介護医療院の開設状況を公表した。施設数は926で、昨年12月末と比べて13.4%増。療養床数は5万3183床で、10.9%増だった。介護療養病床を3月末に廃止し......
日本介護福祉士会は先月、介護の技能実習生の受け入れをテーマに、東京都内で講習会を開いた。 講師を務めた日本国際教育支援協会の川端一博氏は、「受け入れの初期の段階から、技能実習生に対して、異文化理解の......
社会保険診療報酬支払基金は2日までに、審査の一般的な取り扱い(医科)について、新たに15事例を公表した。 公表した事例を診療項目別に分けると、以下の通り。▽検査=2▽投薬=7▽注射=2▽精神科専門療......
米食品医薬品局(FDA)は、エムポックス(サル痘)の新たな変異株の感染拡大を受け、米製薬会社エマージェント・バイオソリューションズの天然痘ワクチン「ACAM2000」について、エムポックスへの適用拡......
厚生労働省は2日、医薬品の安定供給に係るマネジメントシステムを確立するため、製薬企業による手順書などの整備や一定量の在庫の確保などを法令上の遵守事項とするとともに、「安定供給責任者」の設置を義務化する案を「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」に示した<doc16493page9>。各企業による実効性のある体制整備につなげることが狙い。 厚労省案に異論はなく、医薬品医療機器等法などの改正も視野に入れて検討を進める。 同関係者会議で厚労省が示した案ではほかに、供給不安を迅速に把握す...
政府は2日、認知症施策推進基本計画の案を公表した。7月10日-8月8日に受け付けた基本計画の素案に対する意見募集(パブリックコメント)や、認知症施策推進関係者会議の追加意見などを踏まえており、基本計画の推進に当たり認知症の人とその家族などの参画を強調する内容を新たに盛り込んだ。 認知症施策を推進する際は、国が定める基本計画に基づき、各自治体が地域の実情に即した都道府県計画や市町村計画の策定に努めることとしている<doc16578page29>。 施策の立案や実施、評価に当たっては、都道...