【感染症アラート・本格的な流行】手足口病、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)など3つ(感染症・予防接種ナビ)
感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...
【9月に注意してほしい感染症!】新型コロナ9月上旬まで要警戒 マイコプラズマ肺炎・溶連菌感染症は学校再開後の動向に注意 医師「インフルエンザ早ければ9月から流行」(感染症・予防接種ナビ)
2024年9月に注意してほしい感染症について、大阪府済生会中津病院の安井良則医師に予測を伺いました。流行の傾向と感染対策を見ていきましょう。 ◆【No.1】マイコプラズマ肺炎 最も注意して頂きたい感...
【感染症ニュース】新型コロナ全国定点(8/19-25)前週比約3.5%と微増 医師「お盆明けの急激な増加は無さそう」(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が2024年8月30日に発表した令和6年第34週(8/19-25)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について」によると、全国の定点当たり報告数は8.80。前週と比較す
時代にマッチした社会保障、示すのは誰? 自民党総裁選
自民党総裁選が9月12日告示、27日投開票で実施される。現時点で10人程度が立候補の意思を示しており、乱戦模様だ。日ごろ、医療政策を中心に国会を取材しているが、「A先生からよろしく頼むと電話があった......
国試に「パート合格」導入、介護福祉士会が抱く懸念
厚生労働省が介護福祉士国家試験の新しい仕組みを提案している。受験科目を複数のパートに分けてそれぞれ合否を判定する「パート合格」の導入だ。質の高い介護従事者の確保が課題となる中、減少の一途をたどる受験......
医療DXの法整備へ、2部会で議論 厚労省、来年の国会を視野
厚生労働省は30日に開いた医療保険部会で、医療DX推進の法整備に向け、検討を要するテーマを示した。全国医療情報プラットフォームの構築、医療情報の2次利用の推進、社会保険診療報酬支払基金の抜本改組に向......
マイナ保険証、実績低ければ「個別聞き取り」 医療機関・薬局に
厚生労働省は30日に開いた社会保障審議会・医療保険部会(部会長=田辺国昭・東京大大学院教授)で、マイナ保険証のさらなる利用促進策として、利用実績が著しく低い医療機関・薬局に対し、個別に働きかける方針......
介護職員の賃上げ、3.21% 政府支援分は1.29%、労組調査
労働組合の日本介護クラフトユニオン(NCCU)は30日、東京都内で会見を開いた。染川朗会長は、NCCUによる今年の賃金改善交渉について、月給制の組合員では、直近の賃上げ率が3.21%と説明。そのうち......
今年上半期の出生数35万人 5.7%減、過去最少
今年上半期(1~6月)の出生数は、前年同期比5.7%減の35万74人だったことが30日、厚生労働省の人口動態統計(速報)で分かった。上半期として過去最少で、3年連続で40万人を下回った。減少率は前年......