大学病院の医師派遣、将来に不透明感 医大協・炭山会長
日本私立医科大学協会(医大協)で3月に会長に就いた炭山嘉伸氏(東邦大理事長)は本紙の取材で、医師の働き方改革が大学病院に及ぼす影響に懸念を見せた。大学病院による地域への医師派遣機能が、今後も維持でき......
多剤服用対策、地域の「手順書」作成 厚労省、推進役設定を
厚生労働省は22日、ポリファーマシー(多剤服用)対策として、地域の業務手順書を新たに作成したと発表した。病院の業務手順書は更新して、記載を充実させた。厚労省の高齢者医薬品適正使用検討会の議論を反映し......
全日病、医療DXで新委員会発足へ 病院の不安が背景に
全日本病院協会は20日の常任理事会で、医療DX推進に向けて、新たな委員会を8月に立ち上げる方針を決めた。政府が普及を図る電子処方箋や電子カルテを巡って、病院が不安を抱えていることが背景にある。常任理......
コロナ、九州・沖縄で「入院調整」も 厚労省、有識者に聞き取り
新型コロナの感染が5月から全国的に拡大している状況を受け、厚生労働省は22日、現状や課題について、非公開で有識者にヒアリングした。厚労省によると、感染が急拡大している九州・沖縄で「入院調整が大変にな......
手足口病11.46、「かなり多い」 7月1~7日
国立感染症研究所は22日、感染症週報第27週(7月1~7日)を公表した。手足口病の定点当たり報告数は11.46で、15週連続で増加した。過去5年間の同時期の平均と比べて、「かなり多い」状況だ。 都道......
障害者差別根絶へ閣僚会議 政府創設、月内に初会合
政府は、障害を理由に不妊手術を強いた旧優生保護法を憲法違反とした最高裁判決を受け、障害者差別を根絶するため岸田文雄首相と全閣僚が参加する新たな会議を創設する方針を決めた。今週中にも発足させ、月内に初......