電子処方箋未対応でも「調剤」検証へ 長野・茅野で
TOPPANホールディングスのグループ会社「おかぴファーマシーシステム」(東京都千代田区)が、電子処方箋に未対応でも、薬局間連携によって処方箋内容の「控え」などで調剤できるようなスキームの検証に乗り......
茅野市での特区提案、地元・諏訪薬は協力しない 「DXに逆行」
TOPPANホールディングスのグループ会社「おかぴファーマシーシステム」(東京)が、「デジタル田園健康特区」に指定されている長野県茅野市で実施を計画している電子処方箋関連の調査事業に対して、地元の諏......
立憲厚労部門、中間年改定廃止を要望
立憲民主党の高木真理厚生労働部門長らは26日、中間年薬価改定の廃止を求める要望書を塩崎彰久厚生労働政務官に申し入れた。具体的には「このままでは医薬品産業全体の体力が低下し、医薬品の供給がさらに不安定......
検査ビジネス、違反例示へ 厚労省、医療行為との線引き明確化
企業が消費者から直接、検体の提供を受け疾患リスクなどを判定する検査ビジネスの国内市場拡大を受け、厚生労働省が医療行為との線引きを明確化するため、医師法違反に当たる恐れがあるケースを例示する方針である......
札幌の男性がダニ媒介脳炎 国内6例目、山林でかまれ
札幌市保健所は26日、市内の50代男性が山林でウイルスを持ったダニにかまれ「ダニ媒介脳炎」を発症したと発表した。国内で発症が確認されたのは6例目で、2018年以来という。いずれも北海道内で報告されて......
【感染症ニュース】夏の感染症『手足口病』急増全国定点4.73 21府県で警報基準5.0を超える 医師「お子さんの脱水症状などに注意」(感染症・予防接種ナビ)
手足口病の患者が急増しています。国立感染症研究所の2024年第24週(6/10-16)速報データによると、手足口病の全国の定点当たり報告数は4.73。12週連続増加中で、前週(第23週)と比較すると約
分娩取扱施設の全国調査、近く実施へ 現場の負担に懸念も
政府が26日に開いた「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策等に関する検討会」では、分娩取り扱い施設への詳細な全国調査を、今年度実施する方針が決まった。出産費用の保険適用の議論を視野に入れたもので......
出産の保険適用、来春にも「一定の方向性」 新検討会が議論開始
出産費用(正常分娩)の保険適用も視野に、妊娠・出産・産後の支援策の強化に向け、厚生労働省とこども家庭庁の新検討会が26日、議論をスタートさせた。今後、月1回程度のペースで会合を開き、来年春ごろに一定......