燃油と電気・ガス、負担軽減を提言へ 自民政調、首相方針受け
自民党の政調全体会議(渡海紀三朗政調会長)は25日、燃料油、電気・ガスの負担軽減のための緊急提言を、政調会長一任で了承した。年内に限った燃油激変緩和措置の継続や、今夏の電気・ガス料金への補助を求めて......
自民党の政調全体会議(渡海紀三朗政調会長)は25日、燃料油、電気・ガスの負担軽減のための緊急提言を、政調会長一任で了承した。年内に限った燃油激変緩和措置の継続や、今夏の電気・ガス料金への補助を求めて......
社会保険診療報酬支払基金は25日の会見で、2023年度(23年4月~24年3月診療分)の診療報酬等確定状況を公表した。確定件数は、インフルエンザの流行などが影響し、22年度比3.4%増の13億476......
救急搬送時にマイナ保険証を活用して患者情報を取得する実証事業について、武見敬三厚生労働相らは25日、東京消防庁本部庁舎(東京都千代田区)でのデモンストレーションを視察した。武見厚労相は「マイナ保険証......
厚生労働省保険局医療課は20日付の診療報酬改定の疑義解釈で、自治体病院の賃上げについては、関係法令で定める均衡の原則などの給与決定原則に基づき、人事委員会勧告も踏まえ、各自治体で適切に対応すべき、と......
厚生労働省は24日、「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」(座長=田中滋・埼玉県立大理事長)で、ケアマネジャーの業務内容の明確化を図る方針を示した。明確化により、ケアマネの業務ではないと判断......
筋力が次第に衰える難病、筋ジストロフィーの治療が新たな段階を迎えている。研究が進歩し、病気の原因遺伝子に働きかける国産の新薬が2020年に初めて登場したほか、続いて開発中の治療薬候補も、米欧の規制当......
「人口約13万人の北庄内地域(酒田地区)で、ARBだけで流通している製品数は260種類に上る」 2018年から地域フォーミュラリを運用する山形県酒田市の地域医療連携推進法人「日本海ヘルスケアネット」......
政府は25日、厚生労働省の大島一博事務次官が退任し、後任に伊原和人保険局長を起用する人事を固めた。閣議での承認を経て、近く発令する。 伊原 和人氏(いはら・かずひと)東大法卒。87年厚生省(現厚労省......
厚生労働省は6月25日、2023年12月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態<doc15529page6>▽出生数/6万2,754人(前年同月比4.0%減・2,630人減)▽死亡数/14万8,634人(7.5%減・1万1,975人減)▽自然増減数/8万5,880人の減少(9,345人増)●死因別死亡数の上位3位<doc15529page18>▽悪性新生物(がんや肉腫などの悪性腫瘍)/3万3,345人▽心疾患(高血圧性を除く)/2万3,31...
社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会は6月25日、介護従事者の処遇改善が進んでいるかを明らかにするため2024年度に行う調査の実施案を了承した。従来の3つの加算を一本化して新設された「介護職員等処遇改善加算」の届け出や、介護従事者のベースアップなどの状況を把握する<doc15457page3>。 委員会の田辺国昭委員長(東京大学大学院法学政治学研究科教授)はこの日の会合で、介護給付費分科会に調査案を近く報告する方針を説明した。 24年度の「介護従事者処遇状況等調査」...
厚生労働省の薬事審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会は6月25日、多発性骨髄腫などの治療薬「レナリドミド」の後発品が新たに承認された場合、胎児への薬剤暴露防止を目的とした安全管理について、類似の化学構造を持つ「サリドマイド」の安全管理手順「TERMS」に基づき運用することを了承した。 多発性骨髄腫の治療に用いるレナリドミドとサリドマイドは共に強い催奇形性がある。このため安全管理手順として、レナリドミドは「RevMate」、サリドマイドは「TERMS」がそれぞれ運用されている。レナリドミドの後発...
厚生労働省は6月25日、2024年4月分の「人口動態統計速報」を公表した。詳細は以下の通り<doc15450page2>。▽出生数/5万9,210人(前年同月比1.3%減・796人減)▽死亡数/12万7,427人(3.6%増・4,387人増)▽自然増減数/6万8,217人の減少(5,183人減)▽婚姻件数/3万1,408件(2.1%減・687件減)▽離婚件数/1万6,919件(10.5%増・1,602件増)・・・...