2.3%の賃上げへ「ベア評価料」の算定を 特設サイトも開設して全医療機関を後押し『Monthly』6月号
■最新号もくじ(p1~p11参照)<診療報酬改定>2.3%の賃上げへ「ベア評価料」の算定を特設サイトも開設して全医療機関を後押し<医師偏在対策>医師多数県の「地域枠」を少数県に配分診療科選定枠や中堅以降医師の活用も検討<調剤業務の外部委託>大阪に特区創設し「一包化」で実証事業安全確保前提に“対物効率化”で“対人強化”へ<介護報酬改定>「協力医療機関」は3年待たず早期選定を月1回以上の会議、医療必要度高では高頻度に<トピックス>診療録管理体制加算 バック...
日薬・山本会長が最後の会見 「安定させるための10年間だった」
日本薬剤師会の山本信夫会長は19日、会長として最後の会見に出席した。記者から5期10年の振り返りを求められ、総会前に振り返ることにためらいを見せつつ、日薬の体制や、他団体・行政との関係などを「安定さ......
「緊急避妊薬」協力薬局追加を延期 日薬
厚生労働省が日本薬剤師会に委託している、緊急避妊薬の薬局販売に関する調査事業について、日薬は19日、協力薬局を追加する日を延期すると決めた。当初は20日を予定していた。19日付で都道府県薬剤師会に発......
電子処方箋、来年度以降の新機能案を提示 厚労省
厚生労働省は19日の「電子処方箋等検討ワーキンググループ」で、2025年度以降に開発する電子処方箋システムの新機能の案を示した。具体的には、▽併用注意のアラートなどチェック機能の拡充▽トレーシングレ......
「アクーゴ」、条件付き承認も出荷認めず 同質性確認できない
厚生労働省は19日の薬事審議会再生医療等製品・生物由来技術部会で、継続審議となっていたサンバイオの再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」(開発コード=SB623)について条件付き承認を了承した。ただ......
指示権拡大、9月にも施行 改正法成立、非常時備え
大規模な災害などの非常時に備え、国が自治体に対応を指示できるようにする改正地方自治法が19日、参院本会議で与党などの賛成多数により可決、成立した。9月下旬にも施行される。必要最小限としてきた国の指示......
【感染症ニュース】新型コロナ変異株KP.3の検出割合54.48%と急増 既存の亜系統と比較しリスクに変化なし 医師「高齢者等リスクの高い方と周囲の方は注意」(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が令和6年6月14日に発表した令和6年第23週(6/3-9)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について」によると、全国の定点当たり報告数は3.99。数値としてはまだ低...
ストレスチェック、事業所拡大が論点に 厚労省検討会で議論
メンタルヘルスの不調の未然防止(一次予防)を目的に、それぞれの事業場で実施しているストレスチェック。この制度の効果や、今後の在り方を考えるため、厚生労働省の検討会が3月下旬に立ち上がった。当面の議論......
経済・物価への配慮、本文記載は「半歩程度の前進」 骨太で日医会長
日本医師会の松本吉郎会長は19日の会見で、政府が示した「骨太の方針2024」原案に対し、見解を示した。いわゆる「歳出の目安」への対応で、経済・物価動向への配慮を示す文言を、注釈ではなく本文に盛り込む......
副業・兼業の勤務医、「労働時間」把握が課題 国立大病院
国立大学病院長会議の大鳥精司会長(千葉大病院長)は19日の会見で、▽医師の働き方改革▽2024年度診療報酬改定―などをテーマに、13~14日に実施したグループ討議の概要を紹介した。働き方改革を巡って......
DX推進、「皆保険」「地域医療」は堅持 日医委員会が答申
日本医師会は19日、会内の「医療IT委員会」がまとめた答申内容を公表した。今後、医療DXを進めても、国民皆保険と地域医療は守るとの姿勢を明確にしている。 会見した長島公之常任理事が答申の概要を、委員......
学校健診、関係者の共通認識が必要 日医、報道を受け
日本医師会の渡辺弘司常任理事は19日の会見で、学校健康診断について、「学校設置者、学校、学校医の間での共通認識と理解が必要」と述べた。 学校健診を巡っては、担当した医師が二次性徴に関する診察として、......
安全な運動場所、「見える化」を 日医、スポーツ庁に要望
日本医師会は19日、スポーツ庁の「運動・スポーツ習慣化促進事業」の拡充を求めて、同庁の室伏広治長官に要望書を提出した。高齢者など配慮を要する人でも、安全に運動・スポーツができる場所を見える化する「運......
香川大の子宮頸部内視鏡検査、「不適」 計画を疑問視、先進医療
厚生労働省の先進医療技術審査部会(座長=竹内勤・埼玉医科大学長)は19日、香川大病院が申請した「子宮頸部内視鏡検査(UCE)」について、試験計画の内容を疑問視し、先進医療Bとして「不適」と判断した。......