セフェム系抗菌薬、出荷制限で広がる懸念 長生堂の影響で
経口セフェム系抗菌薬の専用工場である長生堂製薬の川内工場(徳島市)の不正製造により、工場の製造が停止した影響で、主要な第3世代のセフェム系抗菌薬では、先発医薬品、後発医薬品問わず全品目が供給停止また......
G1市場撤退、希望しても半数以上ができず 薬価研調査
先発医薬品メーカーが長期収載品の販売を中止し、後発医薬品メーカーが市場を引き継ぐ「G1品目の撤退スキーム」について、撤退を希望した成分品目のうち半数以上が撤退できていないことが日本製薬団体連合会・保......
修正人事案に全員賛成、日薬理事会 飯島・徳吉2氏削除
岩月進氏を会長予定者とする日本薬剤師会の次期執行部を巡り、上田薬剤師会の飯島裕也氏と鳥取県薬剤師会の徳吉雄三氏の両氏を削除した修正人事案が14日、理事会で可決された。書面議決の形式で理事29人全員が......
医師の偏在是正、抜本的改革が必要 武見厚労相、全日病総会で
全日本病院協会が15日に開いた定時総会で、出席した武見敬三厚生労働相は、医師の地域・診療科偏在の是正に向け、抜本的改革が必要との姿勢を示した。 武見厚労相は「医師の偏在問題は待ったなしだ」と強調。地......
【感染症ニュース】新型コロナ全国定点3.99(6/3-9) 前週比で増加 医師「6月は流行地域を除き低調も、今後の動向注視必要」(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が2024年6月7日に発表した2024年第23週(6/3-9)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況等について」によると、全国の定点当たり報告数は3.99。前週(5/27
この国の医療のかたち 第122回 「虎に翼」及び診療報酬改定の「変質」をめぐって
●「虎に翼」と「法匪」の話 皆様は、NHK朝ドラ「虎に翼」をご覧になっておられるでしょうか。この4月から今年度前半の朝ドラとして放送されている番組です。戦前から戦後にかけて日本初の女性弁護士や裁判官と......
【感染症ニュース】帯状疱疹40歳胸部に激痛・発疹確認で入院 退院後も3~4年続いた帯状疱疹後神経痛… 医師「痛みで眠れないことも」(感染症・予防接種ナビ)
帯状疱疹は、かつて水ぼうそうにかかったことがある人なら、誰でも発症の可能性があります。東京都の40歳の方から経験談が寄せられました。 ◆帯状疱疹の体験談(40歳 東京都) 「年末で決算が重なり、徹夜...
経済・物価への配慮、骨太「本文」に記載へ 政府が調整
政府は21日にもまとめる「骨太の方針2024」で、いわゆる「歳出の目安」への対応について、経済・物価動向への配慮を示す文言を、注釈ではなく本文に盛り込む方向で調整に入った。国内経済の状況が転換してい......
精神科地ケア病棟、看護補助者配置の評価を 次期改定へ、山崎会長
日本精神科病院協会の山崎學会長は14日、2024年度診療報酬改定の問題点として、「精神科地域包括ケア病棟入院料」で看護補助者の配置が評価されなかったことを挙げた。26年度改定に向け、厚生労働省に対応......
救急救命士、使える輸液製剤「拡大を」 自民議連、国に要請
自民党の「救急救命士を支援する議員連盟」(松野博一会長)は14日、救急救命士が使用できる輸液製剤の種類拡大などを求めて、国に提言書を出した。現在、救急救命士が静脈路確保で使える輸液剤は「乳酸リンゲル......
【中医協】新病棟、選択できない状況を探るべき 改定影響の調査で
14日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)で、厚生労働省は、2024年度診療報酬改定の影響を探るため、24~25年度に行う調査のテーマを示した。地域包......
薬の安定供給へ、医学会連合が提言 国に協力姿勢
日本医学会連合(門脇孝会長)は14日までに、医薬品の安定供給に向けた提言をまとめた。独自のアンケート結果を踏まえ、重要な薬剤の供給不安が臨床現場に影響を与えていると指摘。安定確保すべき医薬品の種類は......
大鳥精司会長が続投 国立大学病院長会議
国立大学病院長会議は14日の社員総会で、大鳥精司会長(千葉大病院長)の続投を決めた。前会長の横手幸太郎氏(現千葉大学長)が3月末に退任したため、4月以降、大鳥氏が会長に就いていた。 副会長の田中栄氏......
睡眠科の標榜に「断固反対」 日精協が声明
日本精神科病院協会は14日、「睡眠科」を標榜診療科に追加することに、「断固反対する」との声明をまとめた。睡眠に関わる疾患は全身または脳に起因するものであり、まず精神科、内科、耳鼻科、小児科で診察し、......