緊急避妊薬のスイッチ了承 薬剤師研修や面前服用条件に
厚生労働省は8月29日、薬事審議会要指導・一般用医薬品部会を開き、あすか製薬の緊急避妊薬「ノルレボ」(有効成分名=レボノルゲストレル)の製造販売承認と要指導医薬品への指定を了承した。2017年にスイ......
医師の品質理解不足、BS普及の障壁に 愛知県がんセンター部長
愛知県がんセンター乳腺科部の原文堅部長は8月29日、日本バイオシミラー協議会が東京都内で報道機関向けに開いたセミナーで講演し、医師によるバイオシミラー(BS)の品質への理解不足が普及の障壁の一つだと......
アイザベイなどの承認を了承 新有効成分は6品目
厚生労働省は8月29日、薬事審議会医薬品第一部会を開き、アステラス製薬の次期主力品候補で補体因子C5阻害剤の「アイザベイ」や、ファイザーの経口カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)受容体拮抗薬「......
副会長と理事の補選を今日公示 日医
日本医師会は、釜萢敏参院議員(自民)が日医副会長を辞任することに伴う補選を、今日1日に公示した。また、副会長補選に立候補することを表明した熊本県医師会長の福田稠氏が、日医理事の辞任届を提出しているこ......
保険請求不可が7%、「食事管理加算」新設を 栄養部門会議
全国国立大学病院栄養部門会議(栄養部門会議)は、大学病院で入院時食事療養費を保険請求できない比率が、全提供予定食数の約7%に上るという調査結果をまとめた。患者の病状の急変による食事の中止や、食事内容......
医師が主役の2つのドラマ
現在、毎週日曜日に医師を主役とした2つのドラマが放送されている。一つは、TBS系列で午後9時から松本潤さんが主演する日曜劇場「19番目のカルテ」、もう一つは日本テレビ系列で午後10時半からの岩田剛典......
学校保健の在り方、文科省が総合的な見直しに着手
文部科学省は今年度、学校保健全体の見直しに向け「学校における持続可能な保健管理の在り方に関する調査検討会」を設置した。高齢化や医師偏在により学校医の確保が全国的に困難になっている中、健康診断の実施項......
身体拘束、「診療報酬上の定義」明確化を 日病協
日本病院団体協議会は29日の総合部会で、中医協の総会と、入院・外来医療等の調査・評価分科会で議論されている、2026年度診療報酬改定に向けた内容を議題に取り上げた。患者の身体拘束について、診療報酬上......
身体拘束、「診療報酬上の定義」明確化を 日病協
日本病院団体協議会は29日の総合部会で、中医協の総会と、入院・外来医療等の調査・評価分科会で議論されている、2026年度診療報酬改定に向けた内容を議題に取り上げた。患者の身体拘束について、診療報酬上......
24年度概算医療費「48兆円」 過去最高、4年連続増
厚生労働省が29日に公表した2024年度医療費の動向によると、概算医療費は前年度比1.5%増の48.0兆円で過去最高となった。4年連続の増加で、医療の高度化や高齢化が影響した。 概算医療費は労災や全......
24年度概算医療費「48兆円」 過去最高、4年連続増
厚生労働省が29日に公表した2024年度医療費の動向によると、概算医療費は前年度比1.5%増の48.0兆円で過去最高となった。4年連続の増加で、医療の高度化や高齢化が影響した。 概算医療費は労災や全......