能登地震踏まえ、災害訓練 DMATと連携深める、警視庁
警視庁は13日、東京都江戸川区の河川敷で、地震や大規模な水害を想定した訓練を実施した。集中豪雨などの災害が増える時期を前に例年行っている訓練は50回目となり、同庁が部隊を派遣した1月の能登半島地震の......
警視庁は13日、東京都江戸川区の河川敷で、地震や大規模な水害を想定した訓練を実施した。集中豪雨などの災害が増える時期を前に例年行っている訓練は50回目となり、同庁が部隊を派遣した1月の能登半島地震の......
全国自治体病院協議会は13日、東京都内で定時総会・理事会を開き、新たな会長として、望月泉副会長(岩手県・八幡平市病院事業管理者)を選んだ。理事会後の会見で、望月会長は、4月に始まった医師の働き方改革......
政府の新しい資本主義実現会議は、医療・介護DXの推進に向けた取り組みなどを盛り込んだ「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版案」をまとめた。電子カルテ情報共有サービスを25年度......
埼玉県医師会は13日の定例代議員会で役員を改選し、会長は現職の金井忠男氏(80)に決まった。8期目となる。任期は、同日から2026年の定例代議員会まで。●埼玉県医の新役員(敬称略、○は新任)【会 長......
山口県医師会は13日の定例代議員会で役員を改選し、会長として、現職の加藤智栄氏(69)を選んだ。2期目に入る。新役員の任期は、同日から2026年6月の定例代議員会終了まで。●山口県医の新役員(敬称略......
日本病院会と全国病院経営管理学会は25日(火)午後1時半~3時、災害時の対応と対策をテーマに、オンラインで研修会を開く。能登半島地震で被災した恵寿総合病院(石川県七尾市)の神野正博理事長が講師を務め......
日本病院会と全国病院経営管理学会は7月26日(金)午後1時半~3時半、「患者の視点から考えるテクノロジーの活用と合理的配慮」をテーマに、オンラインで研修会を開く。株式会社アシテック・オコの小林大作代......
日本産婦人科医会は12日夜の記者懇談会で、出産費用の保険適用について、改めて反対の姿勢を表明した。「妊産婦のさまざまな要望に応えるためには、保険適用はなじまない」としている。 石渡勇会長は「正常分娩......
帝国データバンクの全国企業倒産集計によると、今年5月の医療機関の倒産は全国で6件(負債額17億800万円)だった。今年1月からの累計の倒産は30件(74億5900万円)となった。
インフルエンザの合併症の一つで死亡することもあるインフルエンザ脳症について、脳の血管にタンパク質がたまり発症することが分かったと、大阪大などのチームが13日までに英科学誌に発表した。タンパク質の蓄積......
全国自治体病院協議会(全自病)の新たな会長に就任した望月泉氏は13日、定時総会と理事会後の記者会見で、医療水準の維持や向上のために欠かせない医師の研鑽を阻害するような「働き方改革」であってはならないと述べた。また、医師の時間外労働の上限規制が適用されたことで医療提供体制にどのような影響が出ているかについて、夏から秋にかけて調査する方針も明らかにした。 望月氏は、労働者とされている研修医には「学習者」としての側面もあるとして、成長に必要な研鑽や経験を研修医が積むことの重要性を強調した。そ・・・...
厚生労働省は指定訪問看護事業者のオンライン資格確認(居宅同意取得型)の導入推進に向けたリーフレットを作成し、同資料の送付を事前に周知する事務連絡を訪問看護関連団体に出した<doc15323page1>。 指定訪問看護事業者でのオンライン請求やオンライン資格確認は、6月1日に運用が始まり、12月2日から義務化される。それを踏まえ、厚労省はオンライン資格確認の義務化や導入までのプロセスなどを説明したリーフレットを作成した。リーフレットは、社会保険診療報酬支払基金から医療保険の指定訪問看護事...
全国介護事業者連盟(介事連)の斉藤正行理事長は13日、自由民主党のケアテック活用推進議員連盟の会合に出席し、企業に対する開発支援や、現場ニーズを把握するためのマッチング支援を求める提言を行った。 ケアテックは「Care(介護)」と「Technology(科学技術)」を掛け合わせた造語。介事連によると、介護現場の生産性の向上に効果的なケアテック製品・サービスの開発が日進月歩で進んでいるという。 ただ、ケアテック企業の新規参入が相次ぐ中、レベルが不十分な企業も多いといい、介事連は、ケアテック企業に対す...
全国自治体病院協議会は13日、定時総会と理事会を開き、新たな会長に副会長の望月泉氏(八幡平市病院事業管理者兼八幡平市立病院統括院長)を選任した。就任は同日付。前会長の小熊豊氏は名誉会長に就任した。 副会長には、▽松本昌美氏(南和広域医療企業団副企業長)▽小阪真二氏(島根県立中央病院長)▽野村幸博氏(総合病院国保旭中央病院長)▽吉嶺文俊氏(新潟県立十日町病院長)-の4人が就任した<doc15294page1>。いずれも就任は13日付で、任期は2年。・・・...