【感染症ニュース】「手足口病」全国定点2.13徐々に増加 口の中や手足に水ぶくれのような発しんが… 医師「本格的な流行はこれから」(感染症・予防接種ナビ)
手足口病の流行が拡大しています。国立感染症研究所の2024年第21週(5/20-26)速報データによると、手足口病の全国の定点当たり報告数は2.13。9週連続増加中で、前々週(第19週)と比較すると2
「新しい社会保障」へ、公的・民間保険の組み合わせを 国光氏
自民党の国光文乃衆院議員は、患者の経済的負担の軽減や、社会保障の持続性の確保に向けて、公的保険と民間保険を組み合わせる仕組みが必要だと主張した。財源や保険給付範囲の課題を念頭に、「公的保険だけでは限......
0.88%増で「医療を救う」、政権の意向反映 自民・国光氏
自民党の国光文乃衆院議員(医師)は、2024年度診療報酬改定の本体0.88%増について、「岸田政権として、『医療を救わなければいけない』という強い思いが表れている」と評価した。賃上げに力点を置き、数......
薬価維持、国民の理解が必要 製薬業界は説明を、国光氏
自民党の国光文乃衆院議員は、薬価を今後も維持していくためには、製薬業界が国民に対し、適切な薬価の必要性を説明し、理解を得ることが欠かせない、との認識を示した。「業界としてお願いするぐらいの気概がなけ......
「女性の健康」NC、診療機能の充実を 自民議連、政府に要望
自民党の「明るい社会保障改革推進議員連盟」(上野賢一郎会長)は6日、女性特有の健康課題への対応などを求める提言を、人事院に提出した。提出後に取材に応じた佐藤啓事務局長は、「女性の健康」ナショナルセン......
スマホへの「マイナ機能」搭載、河野デジ相が状況報告 政府会議
政府が6日に開いたデジタル行財政改革会議で、河野太郎デジタル相は、スマートフォンへのマイナンバーカード機能の搭載について、取り組み状況を報告した。 事務局の内閣官房によると、河野デジタル相は、スマホ......
沖縄の子ども問題、「センター設置を」 与党議連、自見大臣に要望
与党有志でつくる「『国立こどもまんなかウェルビーイングセンターin沖縄(仮称)』の設立に向けた議員連盟」(会長=自民党・橋本岳氏)は6日、「骨太の方針2024」を見据えた提言を、自見英子沖縄・北方対......
2040年へ、「将来ビジョン」策定 日看協・高橋会長が表明
日本看護協会が6日に東京都内で開いた通常総会で、高橋弘枝会長は、高齢者数がピークを迎える2040年を見据え、新たな将来ビジョンの策定に今年度取り組むと表明した。 日看協は15年、「2025年に向けた......
〔案内〕介護の生産性向上、無料セミナーを開催 7月以降、厚労省
厚生労働省は7月以降、介護の生産性向上について、2種類のオンラインセミナーを無料で開く。 7月4日~8月1日の「ビギナーセミナー」では、主に講義を通じて、生産性向上の意義や取り組み手順などの基本を伝......
ゲノム編集した受精胚、臨床利用規制は「早期に結論」 武見厚労相
武見敬三厚生労働相は6日の参院厚生労働委員会で、ゲノム編集技術を用いたヒト受精胚の臨床利用を規制する法令について、「可能な限り早期に結論を得ることを目指して検討を進めたい」と述べた。古川俊治氏(自民......
成育医療の発展へ、連携協定 東京医大と成育医療センター
東京医科大と国立成育医療研究センターは6日、成育医療の発展などを目指し、研究や人材育成に関する包括連携協定を結んだと発表した。 以下のような事項で、連携を図る。 ▽成育医療の質向上を目指す先端的な高......
審査の一般的扱い、医科39事例を公表 支払基金
社会保険診療報酬支払基金は6日までに、審査の一般的な取り扱い(医科)について、新たに39事例を公表した。医科の公表事例は合計191事例となった。 審査に当たっての基本的な考え方を示したもので、全ての......
再生医療・臨床研究法を可決 参院厚労委
厚生労働省が提出した再生医療等安全性確保法と臨床研究法の改正案について、参院厚生労働委員会は6日、与党などの賛成多数で可決した。れいわ新選組は反対した。 改正案では、再生医療等安全性確保法の対象を、......
所得低いほど高血圧傾向 1億人調査・東京医科歯科大学院
東京医科歯科大大学院などの研究グループは6日までに、日本人の成人男女延べ1億人超を対象とした調査で、所得が低い人ほど高血圧が多いとの研究結果をまとめた。飲酒や肥満、運動不足などが影響しているという。......
H5N2型、ヒトへ初感染 鳥インフル、メキシコで
世界保健機関(WHO)は5日、H5N2型の鳥インフルエンザウイルスがヒトに感染した例がメキシコで初めて報告されたと発表した。感染者は4月24日、発熱や息切れ、下痢などの症状を訴えて入院し、同日死亡し......
[介護] 介護5団体が物価高への支援継続など自民党に要望
全国老人保健施設連盟など介護5団体は、物価動向を反映した支援の継続や介護福祉人材施策の充実などを「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針2024)に盛り込むことを求める要望書を自民党の渡海紀三朗政務調査会長に連名で提出した。 要望書を提出したのは、全国老人保健施設連盟のほか、全国介護事業者連盟、全国介護事業者協議会、全国老人福祉施設協議会、介護人材政策研究会。 要望書の中で5団体は、物価高に伴う給食費の値上がりや、電気・ガス価格激変緩和対策事業の終了の影響、建築資材の高騰による施設整備の・・・...