日医支援チーム活動終了 能登被災地で健康管理
能登半島地震被災地での日本医師会災害医療チーム(JMAT)の活動が5月31日、終了した。全国の医療関係者が石川県に入り、避難所巡回や地元診療所のサポートなどに当たってきた。石川県医師会の安田健二会長......
能登半島地震被災地での日本医師会災害医療チーム(JMAT)の活動が5月31日、終了した。全国の医療関係者が石川県に入り、避難所巡回や地元診療所のサポートなどに当たってきた。石川県医師会の安田健二会長......
厚生労働省の薬事審議会医薬品第一部会は5月31日、ノバルティス ファーマの「ファビハルタカプセル」の承認などを了承した。承認関係の審議品目は5件で、うち新有効成分は4件だった。 ファビハルタの予定効......
次世代移動支援技術開発コンソーシアムは2024年5月29日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場内で、視覚障害者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」の実証実験に取り組むと発表した。同コンソーシアムには、アルプスアルパイン、オムロン、清水建設、日本アイ・ビー・エムの4社が正会員として参画している。 AIスーツケースは、視覚障害者の移動を支援する自律型ナビゲーションロボット。見た目......
日本医師会長選に立候補した現職の松本吉郎氏の陣営は2日、東京都内で選挙対策本部の事務所開きをした。集まった約200人の支持者を前に、松本氏は、会長選に向けて8つの地方ブロック医師会全ての推薦を得たこ......
日本医師会は1日、役員改選の立候補届け出を締め切った。会長選には抽選順に、日医前副会長の松原謙二氏(大阪)、現会長の松本吉郎氏(埼玉)の2人が届け出た。2年前と同じ構図での選挙戦になる。 松原氏は本......
日本医師会は1日、役員改選の立候補届け出を締め切った。会長選には抽選順に、日医前副会長の松原謙二氏(大阪)、現会長の松本吉郎氏(埼玉)の2人が届け出た。2年前と同じ構図での選挙戦になる。 副会長、常......
日本医師会の会長選挙は立候補の届け出が1日に締め切られ、現職の松本吉郎氏と前副会長の松原謙二氏が立候補した。2年前と同じ2人による一騎打ちとなる。22日に投開票が行われる。 松本氏は、2022年から現職。一方、松原氏は、13年から22年まで日医副会長を務めた。 副会長候補(定数3人)は、角田徹氏と茂松茂人氏(共に現職)、常任理事の釜萢敏氏の3人。日医役員の任期は2年で、今回は22日の日医定例代議員会で投開票が行われる。※この記事に資料はありません。・・・...
2024年6月に注意してほしい感染症について、大阪府済生会中津病院の安井良則医師に予測を伺いました。流行の傾向と感染対策を見ていきましょう。 ◆【No.1】A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)...
物価高騰の波がじわじわと押し寄せている。自宅近くのスーパーでも、数年前と比べて、多くの食料品が値上がりしている。値上げされてなくても、いわゆる「実質値上げ」で、内容量が減ってしまった商品もよく見かけ......
「世界禁煙デー」の31日、日本医師会と日本サッカー協会は、東京タワーでライトアップイベントを開いた。受動喫煙防止のシンボルカラーであるイエローグリーンにタワーを染めた。日医の松本吉郎会長と、サッカー......
厚生労働省の「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」は31日、当面のテーマとして、▽ストレスチェックの実施義務を課す対象事業場の拡大の可否▽集団分析・職場環境改善の在り方―を議論......
全国医学部長病院長会議(AJMC)は31日の定例社員総会・新理事会で、任期満了に伴う役員改選を行い、新たな会長に相良博典・昭和大病院長、副会長に熊ノ郷淳・大阪大医学部長を選んだ。任期は、この日から2......
政府の規制改革推進会議(議長=冨田哲郎・JR東日本相談役)は、規制改革推進に向けた答申をまとめ、31日に岸田文雄首相に提出した。標榜可能な診療科名として「総合診療科」を追加することについて、2025......
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」(座長=遠藤久夫・学習院大学長)は31日、医療・介護団体にヒアリングした。新構想での新たな機能の明確化や、そのための枠組み変更を訴える意見が目立った......
2025年度政府予算の概算要求を視野に、四病院団体協議会は29日付で、物価高騰に柔軟に対応できる診療報酬の仕組みを求めた要望書を、厚生労働省に提出した。災害、新興感染症に備えた病院の強靱化対策も訴え......