佐賀県医、新会長に志田正典氏 副会長から昇格
佐賀県医師会は30日の定例代議員会で役員を改選し、新会長として、前副会長の志田正典氏(68)を無投票で選んだ。新役員の任期は、この日から2026年の定例代議員会終了まで。●佐賀県医の新役員(敬称略、......
安定供給、「GE業界の構造的改革が必要」 武見厚労相
武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、自民党の議員連盟「ジェネリック医薬品の将来を考える会」から毎年薬価改定の在り方の再検討などの提言を受けたことについて言及した。薬価改定自体に関する明言は避け......
小林製薬への処分「考えていない」 厚労相、青カビ混入も法規定なし
武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、紅麹を使ったサプリメントで健康被害が発生した小林製薬に対して、青カビの混入に関して行政処分を行う予定は現時点でないと語った。 一連の問題については、これまで......
「喫煙は健康に悪影響」 禁煙週間、厚労相呼びかけ
武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、同日から6月6日までを厚生労働省が「禁煙週間」と定めていることを説明。「喫煙の健康影響等について普及啓発を行う」とした。自身でも「国民の皆さんに喫煙が健康に......
被災地の医療復興、「全力で支援」 能登地震で武見厚労相【無料】
武見敬三厚生労働相は31日の閣議後会見で、能登半島地震被災地の医療体制について「石川県と緊密に連携しながら、復興に向けた取り組みを全力で支援する」と述べた。 武見氏は、被災地の医療体制復旧に向けて、......
「がんパネル検査、保険外併用療養の対象に」 自民・経済構造改革委
自民党の新しい資本主義実行本部「経済構造改革委員会」(甘利明委員長)は29日、保険外併用療養費制度の運用を改善し、がん遺伝子パネル検査などに拡大することなどを盛り込んだ提言を岸田文雄首相(同本部長)......
災害支援、迅速派遣可能な「専門チーム」発足へ NPhA
日本保険薬局協会(NPhA)は、初めて組織的な災害支援を行った能登半島地震での活動を踏まえ、活動マニュアルの作成や研修の充実など、災害支援体制の強化に本腰を入れている。支援薬剤師をより迅速に被災地に......
少子化法案4日参院委採決 首相「対策の効果検証」
岸田文雄首相は30日の参院内閣委員会で、児童手当や育児休業給付を拡充する少子化対策関連法案を巡り「着実に実施し、効果の検証に努める」と述べた。法案は6月4日に採決され、賛成多数で可決される見通し。政......
【感染症ニュース】溶連菌感染症(A群溶血性レンサ球菌咽頭炎)全国定点報告4.91 去年のピークとほぼ同じ流行に… 医師「劇症型の増加は溶連菌感染症の流行が影響」(感染症・予防接種ナビ)
国立感染症研究所の2024年第20週(5/13-19)速報データによると、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)の全国の定点当たり報告数は4.91。今年に入り最多の報告数で、去年のピーク5.04(
必要度見直し、評価日数2日は「極めて厳しい」 徳洲会
徳洲会グループの岸良洋一事務部長は本紙の取材で、2024年度診療報酬改定による一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度(必要度)」見直しについて、「救急搬送後の入院/緊急に入院を必要とする状態」の評価......
委託研究、医療費適正化や保健事業に活用 協会けんぽ・北川理事長
全国健康保険協会(協会けんぽ)が30日に開いた調査研究フォーラムで、北川博康理事長は、外部有識者への委託研究事業も活用して、医療費適正化や保健事業の効果的な実施に向けて知見を深め、加入者の健康の維持......
糖尿病薬で老化細胞除去 マウスで確認、加齢疾患への応用期待
糖尿病治療薬をマウスに投与したところ、加齢に伴い蓄積され、動脈硬化などの原因となる「老化細胞」を除去する効果を発見したと、順天堂大大学院の研究グループが発表した。心身機能が衰える「フレイル」の改善や......
「匿名感染者情報」の第三者提供、審査の進め方を確認 厚労省小委
厚生労働省は30日、「匿名感染症関連情報の第三者提供に関する小委員会」の初会合を開き、審査業務の進め方を確認した。 「匿名感染症関連情報」は、感染症法に基づく発生届によって国が把握した内容を、個人を......