



歯科の物価・賃金上昇、政治での対応が必要 比嘉氏
今夏の参院選の比例代表に日本歯科医師連盟の組織内候補として立候補する、自民党現職の比嘉奈津美参院議員(歯科医師)が本紙の取材に応じ、物価・賃金の上昇で歯科医療機関の経営は厳しい状況にあると訴えた。公......

【参院選2025】歯科の物価・賃金上昇、政治での対応が必要 比嘉氏
今夏の参院選の比例代表に日本歯科医師連盟の組織内候補として立候補する、自民党現職の比嘉奈津美参院議員(歯科医師)が本紙の取材に応じ、物価・賃金の上昇で歯科医療機関の経営は厳しい状況にあると訴えた。公......

【厚生労働省辞令】(6月25日付)
▽辞職(社会保険診療報酬支払基金医療情報化推進役就任予定)・佐々木裕介(大臣官房付〈株式会社日本政策金融公庫常務取締役[国民生活事業本部]〉)

宿直見直し「課題多い」 日慢協・橋本会長
日本慢性期医療協会の橋本康子会長は24日、政府の規制改革実施計画に盛り込まれた医師の宿直体制見直しについて「解消すべき課題は多い」との認識を示した。宿直医を最低1人配置するのが基本姿勢としつつ、確保......

大学病院の資産、可視化推進を 文科省検討会が取りまとめ
文部科学省の「今後の医学教育の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)は24日、これからの医学教育・研究や大学病院の役割・機能に関する議論の取りまとめ案について、座長一任で了承した。......

骨太踏まえ「賃上げに注力」 日看協・秋山会長
日本看護協会の新会長に就いた秋山智弥氏は24日に会見し、「前会長からのバトンを引き継ぎ、新体制でも看護職、国民のため全力を注ぐ」と話した。「骨太の方針2025」での記載も踏まえつつ、賃上げの推進に注......

病院看護師の基本給26万円 日看協調査、「伸び低い」
日本看護協会は24日、今年1~2月に実施した看護職員の賃金に関する実態調査の結果を発表した。病院に勤務する看護師の平均基本給月額は26万451円で、前回(2012年)から5868円増だった。この日会......

新川次官、宇波主計局長が留任 財務省人事
財務省は24日、事務方トップの新川浩嗣事務次官、予算編成に責任を持つ宇波弘貴主計局長を留任させる幹部人事を発表した。7月1日付。2人とも厚生労働担当の主計官として診療報酬改定に当たった経験を持ってお......


24年度の確定件数、前年度比1.6%増 支払基金
社会保険診療報酬支払基金は24日の会見で、2024年度(24年4月~25年3月診療分)の診療報酬等確定状況を発表した。確定件数は23年度比1.6%増の13億2627万件。新型コロナの治療に対する公費......

事業場の健康課題、最多はメンタルヘルスの不調 日看協調査
日本看護協会は24日、初めて実施した「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」の結果を発表した。産業保健師等が把握している事業場全体の健康課題で最も多かったのは、メンタルヘルスの不調だった。 「メン......

事業場の健康課題、最多はメンタルヘルスの不調 日看協調査
日本看護協会は24日、初めて実施した「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」の結果を発表した。産業保健師等が把握している事業場全体の健康課題で最も多かったのは、メンタルヘルスの不調だった。 「メン......

事業場の健康課題、最多はメンタルヘルスの不調 日看協調査
日本看護協会は24日、初めて実施した「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」の結果を発表した。産業保健師等が把握している事業場全体の健康課題で最も多かったのは、メンタルヘルスの不調だった。 「メン......




HPVのリーフレット「公開停止を」 薬害オンブズパースン会議
薬害オンブズパースン会議は24日、国立がん研究センターが公開しているHPVや子宮頸がんに関するリーフレットの公開停止と回収を求める要請書を、国がんセンターに提出したと発表した。 同会議は昨年4月にも......


参院選7月20日投開票 与野党125議席争う
政府は24日の閣議で、参院選を7月3日公示、20日投開票とする日程を決定した。参院の総定数は248。選挙区74、比例代表50の計124議席が改選され、東京選挙区で非改選の欠員1を補充する「合併選挙」......