GE産業構造改革、「迅速に着手」 武見厚労相
武見敬三厚生労働相は17日の閣議後会見で、後発医薬品の産業構造に関する検討会が近く取りまとめる報告書を受けて「実施できるものから迅速に着手する。5年程度の集中改革期間を設定して、(後発品産業の)構造......
マイナ保険証、「利用率さらなる底上げを」 武見厚労相
武見敬三厚生労働相は17日の閣議後会見で、マイナ保険証の利用率低迷を踏まえ「さらなる底上げが必要であるのは明白だ」と述べた。 5~7月の「集中取り組み月間」に実施する、医療機関・薬局向けの一時金制度......
乱用薬対策、「空箱陳列」巡り相違 JACDSと日薬
厚生労働省の厚生科学審議会・医薬品医療機器制度部会は16日、医薬品の販売制度改正に向け、日本薬剤師会、日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)、新経済連盟の関係3団体から意見聴取した。乱用の恐れ......
緊急避妊薬試験販売、200~250薬局に拡大 6月下旬めどに
日本薬剤師会の長津雅則常務理事は16日の会見で、緊急避妊薬の試験販売事業について、参加薬局を現状の145店舗から200~250店舗程度に増やす方向で各都道府県薬剤師会と調整中だと述べた。来局者への説......
困難抱える子ども支援 政府24年度実行計画
こども家庭庁は16日、子ども・子育て政策の具体的な内容をまとめた「こどもまんなか実行計画2024」の原案を公表した。困難を抱える子どもへの支援強化などを「重要事項」とした。大人に代わり家族の世話をす......
人工呼吸器、警告なく停止 自主回収、健康被害なし
医療機器大手フィリップス・ジャパン(東京)は16日までに、医療機関で使用されている人工呼吸器「V60ベンチレータ」がアラームなしで停止する恐れがあるとして自主回収を始めた。2010年11月~21年1......
【感染症ニュース】2024年の劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者報告数が800人超え 溶連菌感染症(A群溶血性レンサ球菌咽頭炎)もまだまだ警戒が必要! 医師「再増加の可能性も」(感染症・予防接種ナビ)
国立感染症研究所の2024年第18週(4/29-5/5)速報データによると、この週の「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の報告数は18人。今年に入っての累積は801人となりました。去年の同時期(23年第1
特定行為実践へ、地域の「共通手順書」作成 茨城・真壁医師会
茨城県の真壁医師会(榎戸久会長)は、看護師の特定行為を想定し、医師の参考となる地域共通の手順書を作成した。一定程度、標準化した手順書を整えておくことで、作成に要する負担を減らし、特定行為のスムーズな......
公明・合同会議、健保連にヒアリング 骨太を視野に
公明党の合同会議は16日、今夏の「骨太の方針2024」も視野に、健保連の要望を聞いた。健保連は、現役並み所得の後期高齢者の医療給付費について、公費投入を求めた。 公明党が開いたのは、健康保険組合議員......