【感染症ニュース】新型コロナ沖縄県定点報告数2週間で約1.7倍に ゴールデンウイーク後に再び増加か? 医師「沖縄・九州での流行に懸念」(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が令和6年5月10日に発表した令和6年第18週(4/29-5/5)の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について」によると、全国の定点当たり報告数は2.27。前週よりも約
医師偏在対策、「規制的手法」では弊害の恐れ 日医・城守常任理事
日本医師会の城守国斗常任理事は15日、本紙の取材に応じ、医師の偏在対策について、財務省が主張する「規制的手法」を導入すれば、「さまざまな弊害を生じる恐れがある」と懸念を示した。特に、地域偏在の是正に......
出産の保険適用、検討の難しさを指摘する声 医療保険部会
15日の社会保障審議会・医療保険部会(部会長=田辺国昭・東京大大学院教授)で、厚生労働省は、出産前後の妊産婦への支援強化に向け、こども家庭庁と共に新たな検討会を立ち上げると報告した。重要なテーマにな......
医師の働き方改革、一般向けの啓発動画を公開 日医、ユーチューブで【無料】
4月から始まった医師の働き方改革について、日本医師会は15日、一般向けの啓発動画を制作し、ユーチューブの日医公式チャンネルで公開した、と発表した。 動画のタイトルは、「教えて!日医君!~大切です!医......
マイナ保険証、「誤登録」は累計9207件 厚労省、点検を終了
厚生労働省は15日の社会保障審議会・医療保険部会で、マイナ保険証の誤登録問題を受け、これまで実施してきたオンライン資格確認の登録済みデータの点検作業が終わったと報告した。4月までの点検で、新たに52......
医療保険部会、ライブ配信を開始 厚労省、ユーチューブで
社会保障審議会・医療保険部会の議論について、厚生労働省は15日から、ユーチューブでのライブ配信を始めた。アーカイブとしては残さない。 この日は、東京都千代田区の全国都市会館で開いた部会の様子をライブ......
小規模事業場、産業保健の「充実を」 日医・委員会が答申
日本医師会は15日、会内の「産業保健委員会」(委員長=相澤好治・北里大名誉教授)から受けた答申内容を公表した。産業医の選任義務がない小規模事業場について、国と連携して選任を推進すべきだと提言。産業保......
31日の禁煙デー、東京タワーをライトアップ 日医・サッカー協会
5月31日の世界禁煙デーに、日本医師会と日本サッカー協会は、東京タワーをライトアップするイベントを開く。日没から午前0時まで、イエローグリーンでタワーを照らす。日医が15日に開いた会見で、黒瀨巌常任......
【中医協】「エンタイビオ」「オンボー」、在宅自己注射を了承
中医協総会は15日、潰瘍性大腸炎治療薬「エンタイビオ皮下注108mgペン」「同皮下注108mgシリンジ」(一般名=ベドリズマブ〈遺伝子組換え〉)と、「オンボー皮下注100mgオートインジェクター」「......
岡山大の遺伝子パネル検査、利点を評価 先進医療部会
厚生労働省の先進医療技術審査部会は15日、岡山大病院が先進医療Bとして実施した「マルチプレックス遺伝子パネル検査」について、統括報告書を了承した。評価主担当の真田昌爾構成員(神戸大医学部付属病院臨床......
HPVワクチン、動画で情報提供 日医、公式チャンネルで
日本医師会は、HPVワクチンに関する情報を提供する動画を、日医公式YouTubeチャンネルに載せた。接種機会を逃した人への「キャッチアップ接種」などを紹介している。動画にも登場した釜萢敏常任理事は1......
再生医療・臨床研究法、全会一致で可決 衆院厚労委
厚生労働省が提出した再生医療等安全性確保法と臨床研究法の改正案について、衆院厚生労働委員会は15日、全会一致で可決した。 改正案では、再生医療等安全性確保法の対象を、細胞加工物を使用しない遺伝子治療......
紅麹サプリ、受診者1579人に 厚労省
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントの健康被害問題で、14日までに医療機関を受診した人は延べ1579人となり、前日よりも1人増えた。入院治療を要した人(退院者を含む)は275人で、変わっていない。厚生......
【中医協】高額薬19成分24品目、DPC対象外に 「ベイフォータス」など
中医協は15日の総会で、抗RSウイルスヒトモノクローナル抗体「ベイフォータス筋注50mgシリンジ」など、19成分24品目の高額薬剤について、DPCの包括評価の対象外にすると決めた。2026年度診療報......
【中医協】10対1の将来像、入院外来分科会で議論へ 付帯意見項目を割り振り
2024年度診療報酬改定で、中医協が答申書付帯意見に盛り込んだ28項目について、それぞれの項目を主にどの会議体で検討するかが、15日に固まった。大きな焦点となる10対1看護の急性期一般病棟の評価は、......
出産前後の流れ、「大きなテーマ」 日医・松本会長、保険適用の議論で
出産費用の保険適用について、政府が検討を本格化させることを視野に、日本医師会の松本吉郎会長は15日の会見で、「出産という場面だけでなく、健診や産後の対応など、一連の流れをどう考えるかも大きなテーマ」......