感染症措置の協定締結薬局、目標の56.8% 22日時点
感染症発生・蔓延時の保健・医療提供体制の整備を目的に、都道府県と医療機関・薬局の間で結ぶ医療措置協定を盛り込んだ改正感染症法が4月1日、施行された。厚生労働省の医療情報ネットによると、4月22日時点......
医薬品安定供給、補助金・税制で支援を 日医・松本会長
日本医師会の松本吉郎会長は24日の健康・医療戦略参与会合で、医薬品の安定供給確保に向けた取り組みに対し、「国は補助金や税制を活用した支援を検討すべき」と提言した。 松本氏は、海外で生産している医薬品......
新薬承認、「部会後3週間以内」に 厚労省、来年から
厚生労働省医薬局医薬品審査管理課は24日付の課長通知で、製造販売承認時期の運用変更を周知した。2025年1月1日以降、薬事審議会医薬品第一部会または第二部会で承認の可否が了承・報告された新医薬品(効......
GE業界再編、5年で集中改革 検討会・報告書案
厚生労働省は24日、「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」を開き、5年程度の集中改革期間を設定し、業界再編など実施すべき対策をロードマップにまとめるよう求める報告書案......
サプリ製造も「GMP準拠を」 消費者庁検討会
消費者庁の「機能性表示食品を巡る検討会」は24日、業界団体や消費者団体からヒアリングした。業界・消費者双方の団体から、小林製薬の健康被害問題を引き起こした「食品」がサプリメント形状であったことを踏ま......
【感染症ニュース】RSウイルス感染症全国定点1.42 報告数が1.4倍に急増 近畿地方を中心に全国に拡大か…(感染症・予防接種ナビ)
国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2024年第15週(4/8〜14)によると、全国のRSウイルス感染症の定点あたり報告数は1.42。前週(第14週)から約1.4倍増加しました。都道
医療の質データ、「病院名」「集計結果」を一般公表へ 機能評価機構
日本医療機能評価機構は「医療の質可視化プロジェクト」について、今年度以降、参加する病院名と、計測した医療の質に関する指標データの集計結果を、一般公表する方針を固めた。近く今年度のプロジェクト概要を発......
今年度の「再発防止報告書」、方向性を確認 産科医療補償
日本医療機能評価機構の「産科医療補償制度再発防止委員会」(委員長=木村正・堺市立病院機構理事長)は24日、2024年度の「再発防止に関する報告書」の作成に向け、審議事項や方向性を確認した。新たにデー......
八田会長、2期目へ 兵庫県医、6月に選任
兵庫県医師会は21日の臨時代議員会で次期役員を選出し、八田昌樹会長(70)の再任を決めた。6月16日の定時代議員会で正式に選任する。八田会長は2期目。任期は6月16日から2026年の定時代議員会終了......
物価・光熱費高騰、25年度予算で支援を 四病協、国に要望へ
四病院団体協議会は24日に開いた総合部会で、2025年度予算に向けて、病院の物価・光熱費高騰への支援を、国に求めていく方針を決めた。夏の概算要求を見据え、5月の連休明けに要望書を提出する予定だ。終了......
紅麹サプリ問題、入院者252人に 厚労省公表
小林製薬の紅麹を使用したサプリメントの健康被害問題で、23日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は延べ252人となり、前日から3人増えた。医療機関を受診した人は延べ1479人となり、前日から7人......
感染症危機の行動計画、改定案を了承 政府会議
政府の「新型インフルエンザ等対策推進会議」(議長=五十嵐隆・国立成育医療研究センター理事長)は24日、感染症危機への対応を示した「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の改定案を大筋で了承した。20......
【中医協】ゾルベツキシマブのコンパニオン薬、保険適用へ 胃がんで
中医協総会は24日、胃がん治療薬ゾルベツキシマブ(商品名「ビロイ」)のコンパニオン診断薬となる「ベンタナ OptiView CLDN18(43-14A)」について、保険適用を持ち回りで了承した。がん...