支援金で16日に首相質疑 衆院委、野党は徴収額批判
衆院の子ども政策に関する特別委員会は11日の理事会で、児童手当の拡充を柱とする少子化対策関連法案について岸田文雄首相が出席する質疑を16日に行い、同特別委での質疑を終えると決めた。採決日程は未定。法......
衆院の子ども政策に関する特別委員会は11日の理事会で、児童手当の拡充を柱とする少子化対策関連法案について岸田文雄首相が出席する質疑を16日に行い、同特別委での質疑を終えると決めた。採決日程は未定。法......
国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報2024年13週(3/25~31)によると、麻しんの患者報告数が7週ぶりにゼロになりました。今年の麻しん患者報告数は全国で計21人。都道府県別では大阪7人、東京...
能登半島地震で被災した介護施設の事業再開に当たり、厚生労働省は、一時的に定員を減らしてサービスを提供することを容認する方針だ。利用者の避難・転居や職員不足などの状況を踏まえて、柔軟な対応を可能とする......
厚生労働省は9日付で、「ドローンによる医薬品配送に関するガイドライン(GL)」を一部改正したことを各都道府県等に通知した。能登半島地震の経験などを踏まえ、災害時には状況に応じて柔軟な対応が可能である......
中医協は10日の総会で、費用対効果評価結果に基づき、MSDの新型コロナウイルス感染症治療薬「ラゲブリオカプセル200mg」(一般名=モルヌピラビル)など2成分3品目の薬価を7月1日付で引き下げること......
2024年度薬価制度改革で新設した「迅速導入加算」が初めて中医協で適用された。対象品目は、アレクシオンファーマの「ボイデヤ錠50mg」(一般名=ダニコパン)。ただし同剤は製造原価の開示度が低かったた......
中医協総会は10日、17日付で薬価収載を了承した「ゾキンヴィカプセル50mg」「同カプセル75mg」(一般名=ロナファルニブ)について、14日処方の例外にすることを認めた。同剤の包装単位は30カプセ......
厚生労働省は10日、今春の運用開始を目指している全国の分娩取り扱い施設の情報提供ウェブサイトについて、対象となる分娩施設の96%を掲載できる見込みだと発表した。サイト開設に向け、引き続き準備を進める......
マイナ保険証の利用を促進する5~7月の「集中取り組み月間」について、厚生労働省は10日の社会保障審議会・医療保険部会で、期間中に実施する医療機関・薬局向けの一時金制度の仕組みを説明した。マイナ保険証......
武見敬三厚生労働相は10日の衆院厚生労働委員会で、医師の偏在対策について「思い切った手だてがこれからは必要になる」とし、「地域における医師数の割り当てといったことも一つの検討課題になってきた」との見......
立憲民主党の大西健介政調会長代理らは10日、自見英子消費者担当相と東京都内で面会し、機能性表示食品による健康被害が発生した場合、速やかな報告を義務付ける法改正を今国会中に行うよう申し入れた。小林製薬......
2024年度介護報酬改定による訪問介護の基本報酬引き下げを受け、立憲民主党は9日、訪問介護事業者に補助金を支給する法案を、衆院に提出した。次期改定を待たずに、訪問介護の報酬を改定する方針も盛り込んだ......
小林製薬の紅麹を使用したサプリメントの健康被害問題で、9日までに入院治療を要した人(退院者を含む)は計219人、医療機関の受診は計1296人になった。同社への相談は、延べ6万5000件程度となった。......