医療機関の経営難「早急な対策を」 全国知事会が要請
全国知事会は20日、2026年度の社会保障施策・予算に関する要請書を厚生労働省に提出した。医療機関の経営難への早急な対策を求めた。 地域医療体制に関して、物価・人件費上昇による医療機関の経営難に言及......
ダミーコード、28日以降は登録不可に 電子処方箋システムを改修
厚生労働省は21日、昨年末の電子処方箋システムの一斉点検を踏まえた対応として、医師の処方と異なる医薬品名が表示される問題の主な原因となったダミーコードについて、電子処方箋管理サービスに登録できないよ......
【中医協】「食堂加算」の在り方、議論が必要
21日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」では、食事療養について検討した。現行の「食堂加算」の在り方について議論すべき時期に来ているという意見が出た。 入院時の食費の基準額は、2024年6......
【中医協】24~25年度の2年間で「ベア3.40%」、目標届かず
厚生労働省は21日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(分科会長=尾形裕也・九州大名誉教授)に、ベースアップ評価料届出医療機関の対象職員の賃上げ率が、2024年度と25年度の2年間で計3.......
【中医協】「医療資源少ない地域」、医師派遣など不安
厚生労働省は21日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、2025年度入院・外来医療等における実態調査として実施した「医療資源の少ない地域における保険医療機関へのヒアリング」の結果を報告し......
【中医協】療養病棟の身体的拘束、「入院患者の3割以上」が23.8%
厚生労働省は21日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、療養病棟での身体的拘束の実施状況を報告した。実入院患者数に占める身体的拘束を実施した患者数の割合が30%以上の施設は23.8%あっ......
iPS網膜移植、先進Bで「不適」 臨床的有効性に疑義
厚生労働省の先進医療技術審査部会(座長=竹内勤・埼玉医科大学長)は21日、継続審議となっていた「網膜色素上皮(RPE)不全症に対する同種iPS細胞由来RPE細胞凝集紐移植」を、先進医療Bとして「不適......
控除対象外消費税「抜本解決を」 四病協が要望
四病院団体協議会は21日、2026年度税制改正に向けた要望書を厚生労働省に提出した。控除対象外消費税問題の「抜本的な解決」を求めた。 建築費の高騰で、老朽化した病院の建て替えなどには高額な消費税がか......
「介護情報基盤」活用へ、事業者に助成 CR設置などで
来年度以降に稼働する「介護情報基盤」を活用した資格確認などのため、マイナンバーカードを読み取るカードリーダー(CR)などを設置した介護事業所などに対して厚生労働省が行う経費助成の概要が固まった。 訪......
連携元は61病院、連携先は210病院 広域連携型PG、臨床研修部会
2026年度から始まる臨床研修の広域連携型プログラムについて厚生労働省は21日、連携元病院は61病院、連携先病院は210病院だと明らかにした。医道審議会・医師分科会医師臨床研修部会で報告した。26年......
患者給食、自己負担の在り方も含め継続議論で一致 四病協
四病院団体協議会は20日の総合部会で、次期診療報酬改定での入院時食事療養費を巡って、全額自己負担とする方法論も除外せずに幅広く議論していく方針で一致した。全日本病院協会の神野正博会長(社会医療法人財......
日病薬の求人サイト、登録医療機関1020施設に
日本病院薬剤師会は20日の会見で、昨年5月に本格的に運用を開始した病院・診療所薬剤師の求人・求職サイトについて、医療機関登録数が1020施設、求人投稿数が447施設になったと報告した。今年1月末まで......