[予算] 24年度地域医療介護総合確保基金、「事業区分IV」を内示
厚生労働省は3日、2024年度地域医療介護総合確保基金(医療分)の事業区分IV「医療従事者の確保に関する事業」について各都道府県に内示したことを発表した。 公表された基金規模の総額は45.9億円。都道府県別では、東京都の4.4億円が最多となった<doc14210page1>。・・・...
厚生労働省は3日、2024年度地域医療介護総合確保基金(医療分)の事業区分IV「医療従事者の確保に関する事業」について各都道府県に内示したことを発表した。 公表された基金規模の総額は45.9億円。都道府県別では、東京都の4.4億円が最多となった<doc14210page1>。・・・...
感染症・予防接種ナビでは、過去5年間の全国47都道府県の定点あたり報告数(厚生労働省・国立感染症研究所IDWR週報)の値の95%に相当するパーセンタイル点を超える値を本格的な流行として、感染症アラー...
厚生労働省は1日から、医療用医薬品の供給状況を公開し始めた。厚労省の稼働日は毎日、情報を更新する。医政局医薬産業振興・医療情報企画課によると、ほぼ全ての薬価収載品に当たる1万8600品目以上を対象に......
労働組合の協議体「ヘルスケア産業プラットフォーム(PF)」は2日、国会内で緊急集会を開き、集まった衆参41人の与野党国会議員に対して「中間年薬価改定を廃止してほしい」と訴えた。PFの篠原正人代表は、......
姫路獨協大(兵庫県姫路市)は1日、2025年度入学から6年制の薬学部医療薬学科の学生募集を停止すると発表した。県内外の他大薬学部との競争激化などで定員割れが慢性化していたことが理由。文部科学省による......
TOPPANホールディングスは2日、新潟県魚沼市で、へき地医療での薬局・薬剤師不足の解消を目的に、子会社のおかぴファーマシーシステムの処方薬宅配サービス「とどくすり」を活用する実証実験を開始したと発......
自見英子消費者・食品安全担当相は2日の記者会見で、消費者庁内に機能性表示食品制度の在り方を検討するための対策チームを1日付で発足させたと明らかにした。5月末をめどに制度の在り方について取りまとめる。......
東京女子医大(東京都新宿区)が一般社団法人法違反(特別背任)の疑いで警視庁の家宅捜索を受けたことを巡り、文部科学省は2日までに、調査を徹底するよう大学側に指導した。文科省によると、1日に事務局長らを......
◆ヒトパピローマウイルス感染症とは? ヒトパピローマウイルス(HPV)は、一度でも性的接触を経験したことがある女性であれば感染の可能性があるウイルスです。感染してもほとんどの人ではウイルスは自然に消え...
日本共産党の倉林明子参院議員(看護師)は本紙の取材で、2024年度トリプル改定の各改定率について、「『物価高に負けない賃上げ』を保証するものにはなっていない」と批判した。全従事者を賃上げできる原資が......
2024年度診療報酬改定では、「医療DX推進体制整備加算」の新設など、医療DX推進も主要課題だ。倉林明子参院議員は、目指すべきDXの姿に向けた政府の「設計図」が、そもそも粗雑だったと批判。「設計図を......
倉林明子参院議員は、2024年度介護報酬改定による訪問介護の基本報酬引き下げについて、「あり得ないことだ」と述べた。地域を支える介護事業所の撤退を招き、必要とする人にサービスを提供できなくなると問題......