税制改正要望、重点区域の診療所支援へ 偏在対策で、厚労省
厚生労働省は2026年度の税制改正要望で、医師偏在是正策を優先的に進める「重点医師偏在対策支援区域」で承継・開業する診療所に対し、税制上の支援を新たに求める方向で調整に入った。登録免許税や固定資産税......
厚生労働省は2026年度の税制改正要望で、医師偏在是正策を優先的に進める「重点医師偏在対策支援区域」で承継・開業する診療所に対し、税制上の支援を新たに求める方向で調整に入った。登録免許税や固定資産税......
厚生労働省は20日、看護師・保健師計22人の行政処分を決定し、看護師5人の免許を取り消した。他の16人は2年~3カ月の業務停止、1人は戒告。処分の効力発効日は9月3日。 免許取り消しの1人は2008......
厚生労働省は20日の「精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会」(座長=田辺国昭・ 東京大大学院教授)で、過去7回の議論を踏まえ、精神科の医療提供体制に関する現状の課題と論点を整理した。 厚労......
日本医師会の松本吉郎会長は20日の定例会見で、今月に相次いで示された最低賃金引き上げや人事院勧告での賃上げ方針を踏まえ、診療報酬の期中改定の必要性を改めて訴え、国に働きかけていく考えを示した。ベース......
日本医師会は、シンポジウム「知って安心!女性のがんを正しく学ぼう!」を10月5日午後2時半~4時半に開催する。イーク表参道の高尾美穂副院長と、ピンクリボンブレストケアクリニック表参道の島田菜穂子院長......
国立大学病院長会議は20日、病院経営などをテーマにメディア懇談会を開いた。大鳥精司会長(千葉大医学部付属病院長)は、国立大学の経営状況が悪化していると訴え、「診療報酬改定や予算による支援がないと、大......
国立大学病院長会議は20日、病院経営などをテーマにメディア懇談会を開いた。大鳥精司会長(千葉大医学部付属病院長)は、国立大学の経営状況が悪化していると訴え、「診療報酬改定や予算による支援がないと、大......
全国自治体病院協議会と全国自治体病院開設者協議会は20日、2026年度診療報酬改定での入院基本料の大幅引き上げなどを求める緊急要望書を、厚生労働省などに提出した。 物価高騰などによって、特に急性期病......
全国自治体病院協議会と全国自治体病院開設者協議会は20日、2026年度診療報酬改定での入院基本料の大幅引き上げなどを求める緊急要望書を、厚生労働省などに提出した。 物価高騰などによって、特に急性期病......
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の開催に合わせて、アフリカの結核対策をテーマとしたシンポジウムが20日、横浜市で開かれた。出席した厚生労働省の江副聡国際保健福祉交渉官は、アフリカの人々の健康や......
労働組合の日本介護クラフトユニオン(NCCU)は20日、今年度の「就業意識実態調査」の結果を発表した。「65歳以上になっても介護業界で働き続けたい」と考える組合員が、月給制は3割弱、時給制では4割余......
厚生労働省の「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」(座長=川上憲人・東京大大学院医学系研究科デジタルメンタルヘルス講座特任教授)は20日、労働者数50人未満の事業場でストレスチ......
米小児科学会は19日、新型コロナウイルスワクチンの接種を生後6カ月から2歳未満の子どもに推奨するガイダンスを公表した。疾病対策センター(CDC)は生後6カ月以上の子どもに対する推奨を中止したが、学会......
日本医療安全調査機構は、初の一般市民向け公開講座を来年1月にも開催する。機構が担う「医療事故調査・支援センター」が今年で開設10年となることを踏まえて企画した。国民が医療に主体的に参画する必要性など......
日本維新の会は19日、「社会保障制度改革調査会」を設置し、会長に梅村聡衆院議員、事務局長に阿部圭史衆院議員を充てると発表した。維新が参院選で訴えた、社会保険料を下げる改革をテーマとするほか、広い視野......