在宅医療の推進、「地域・職種連携」が鍵 日医シンポ
日本医師会が20日に開いた第1回在宅医療シンポジウムでは、各地域で在宅医療に取り組む医師らが、各地域での実践事例や課題について発表した。在宅医療推進のキーポイントとして、地域の医療機関間や多職種での......
日本医師会が20日に開いた第1回在宅医療シンポジウムでは、各地域で在宅医療に取り組む医師らが、各地域での実践事例や課題について発表した。在宅医療推進のキーポイントとして、地域の医療機関間や多職種での......
NECと東京医科歯科大学は2024年3月21日、慢性的な腰痛のセルフケアを支援するAI(人工知能)技術を開発した。利用者がスマートフォンなどで自らの映像を撮影し、問診データを入力する。映像や問診結果をAIが解析し、腰痛の原因や改善運動を利用者に提示するという。利用者が病院へ行かずに、自宅で原因を推定し症状を改善できるようにする。 利用者はまずAIの指示に従い、起立した状態や腰を回す回旋運動などを......
厚生労働省は21日、2月に実施した第54回視能訓練士国家試験の合格者を発表した。出願者数は1011人(うち新卒者929人)。受験者数は976人(895人)、合格者数は929人(875人)で、合格率は9...
厚生労働省は21日、2月に実施した第76回診療放射線技師国家試験の合格者を発表した。出願者数は3888人(うち新卒者3497人)。受験者数は3565人(3208人)、合格者数は2834人(2767人...
厚生労働省は21日、2月に実施した第59回作業療法士国家試験の合格者を発表した。出願者数は5975人(うち新卒者5213人)。受験者数は5736人(5019人)、合格者数は4822人(4583人)で...
厚生労働省は21日、2月に実施した第59回理学療法士国家試験の合格者を発表した。出願者数は1万3276人(うち新卒者1万1970人)。受験者数は1万2629人(1万1408人)、合格者数は1万126...
厚生労働省は21日、2月に実施した第70回臨床検査技師国家試験の合格者を発表した。出願者数は5312人(うち新卒者4348人)。受験者数は4946人(4051人)、合格者数は3800人(3565人)...
日本医療機能評価機構はこのほど、病院機能評価で新たに58病院(新規9病院、更新49病院)を8日付で認定したと発表した。現在の認定病院数は2035病院となった。●3月8日に認定した58病院(3rdG:......
2023年に大麻取締法違反や大麻に関する麻薬特例法違反容疑で、全国の警察が摘発したのは6482人だったことが21日、警察庁のまとめで分かった。前年から1140人増え、統計のある1958年以降で過去最......
日本医療機能評価機構は3月21日、3月8日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。今回認定されたのは58病院(新規9病院、更新49病院)。認定総数は、前回から4病院増加し2,035病院となった<doc14160page1>。 継続認定回数1回の新規認定病院として、▽医療法人横浜未来ヘルスケアシステム 戸塚共立第1病院(神奈川県)▽上越地域医療センター病院(新潟県)▽安佐医師会病院(広島県)▽地方独立行政法人 桑名市総合医療センター(三重県)▽神戸赤十字病院(兵庫県)▽日本赤十字社...
厚生労働省は21日、2024年2月に実施した第76回診療放射線技師および第70回臨床検査技師の国家試験結果を発表した。 第76回診療放射線技師国家試験には3,565人が受験し、2,834人が合格、合格率は79.5%だった。第70回臨床検査技師国家試験には、4,946人が受験し、3,800人が合格、合格率は76.8%だった。※この記事の詳細はリンク先をご参照ください。第76回診療放射線技師国家試験の合格発表について第70回臨床検査技師国家試験の合格発表について・・・...
医薬品製造販売後の安全性評価に関する厚生労働省の検討会は、「医薬品の製造販売後調査等の実施計画の策定に関する検討の進め方について」の通知を改訂することを了承した。リスクとベネフィットのバランスや公衆衛生への影響の観点から「重要なリスク」を評価し、結果とともに医薬品リスク管理計画(RMP)に規定することなどを盛り込む<doc13959page7>。 日本のRMPでは、医薬品との関連性が明らかになっているリスクが「重要な特定されたリスク」に設定され、追加の安全性監視活動として有効性や安全性...
厚生労働省は21日、DPC対象病院の病院群ごとに6月から適用する基礎係数と、病院ごとの機能評価係数IIの値などを官報告示した。「DPC標準病院群」の基礎係数は、調査期間のデータ数が月90件未満の病院をそれら以外の病院と切り分けて設定する。 DPC標準病院群の基礎係数は、「データ数月90件未満」の103病院を1.0063、それら以外の1,423病院を1.0451にする<doc13606page20>。 また、DPC標準病院群以外の基礎係数は「大学病院本院群」(82病院)が1.1182、「...
厚生労働省は21日、「創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会」を開催した。治験実施前に安全性や有効性を確認する治験審査委員会(IRB)の審議事項の整理など、治験体制の効率化に向けた議論を行った。 厚労省は、国内の治験体制の煩雑さについて言及。具体的な対応策の一つとして、治験実施前に安全性や有効性を確認するIRBの審議事項を整理して合理化を図るべきと主張した<doc13961page8>。現状は、治験実施機関の追加など科学的・倫理的な影響がない軽微な変更であ...
厚生労働省は21日、2024年2月に実施した第59回理学療法士および第59回作業療法士の国家試験結果を発表した。 第59回理学療法士国家試験には1万2,629人が受験し、1万1,266人が合格、合格率は89.2%だった。第59回作業療法士国家試験には、5,736人が受験し、4,822人が合格、合格率は84.1%だった。※この記事の詳細はリンク先をご参照ください。第59回理学療法士国家試験及び第59回作業療法士国家試験の合格発表について・・・...
財務省は21日、2024年2月分の「貿易統計(速報)」を公表した。医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。●輸出額<doc14093page3><doc14093page5>▽総額/1,181億円(前年同月比7.7%増)▽米国/462億円(3.6%増)▽EU/133億円(32.1%増)▽アジア/332億円(2.0%減)▽中国/178億円(7.9%減)●輸入額<doc14093page4><doc14093page13>▽総額/3,939億円(14....