



【中医協】地包医病棟の入院患者像、地ケア・急性期病棟と類似
厚生労働省は13日の中医協「入院・外来医療等の調査・評価分科会」(尾形裕也分科会長)に、地域包括医療病棟(地包医病棟)の患者像が、地域包括ケア病棟(地ケア病棟)や、急性期一般病棟の患者像と一定程度類......

「新しい資本主義」改訂 公定価格「引き上げ」明記
政府は13日、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025年改訂版」を閣議決定した。賃上げや物価高への対応として、医療・介護分野などの公定価格引き上げに取り組む方針を盛り込んだ。「デフレ時......

歯科全職種の社会的評価向上目指す 再選の日歯・高橋会長
日本歯科医師会は13日に開催した定時代議員会で、任期満了に伴う新執行部の理事選任を行い、その後の理事会で高橋英登氏の会長続投を正式に決めた。その後会見した高橋会長は「まだまだ道半ばの部分もたくさんあ......

骨太2025を閣議決定、医療・介護分野の物価・賃金上昇に対応
政府は13日、「骨太の方針2025」を閣議決定した。社会保障関係費について、医療・介護等の現場の厳しい現状や税収等を含めた財政の状況を踏まえ、これまでの改革を通じた保険料負担の抑制努力も継続しつつ、......

日精協会長に山崎氏 9期目に
日本精神科病院協会は13日の定時社員総会で役員改選を行い、山崎學会長の9期目就任が決まった。信任投票で代議員の総投票数103票のうち100票を得た。任期は2年間。 山崎会長は立候補の決意表明で、「精......

救急搬送の連携PF、全国展開へ デジタル改革
政府のデジタル行財政改革会議は13日、「デジタル行財政改革取りまとめ2025」を決定した。医療分野では、広島県が今年度中に構築する救急搬送に関する連携プラットフォーム(PF)の全国展開に向けた検討を......


伝染性紅斑1.87に減少 5月26日~6月1日
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は13日、感染症週報の第22週(5月26日~6月1日)を公表した。伝染性紅斑の定点当たり報告数は1.87で、2週続けて減少した。ただ、過去5年間の同時期の平均と比......

ARI定点58.63に増加 5月26日~6月1日
国立健康危機管理研究機構(JIHS)は13日、2025年第22週(5月26日~6月1日)の「急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランス週報」を公表した。全国の定点当たり報告数は58.63で、前週の57...

介護テクノロジーの「効果測定」参加者を募集 厚労省
厚生労働省は7月11日まで、介護テクノロジー等による生産性向上の効果測定に参加する介護施設・事業所を募集している。 対象は、既にテクノロジーや介護助手を活用している、または事前調査後すぐに導入・活用......

コロナ定点0.92に増 6月2~8日
厚生労働省は13日、2025年第23週(6月2~8日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は0.92で、前週の0.84から増加。総報告数は3544人で前週よりも31...

被用者保険、賃金・企業要件を撤廃へ 年金法が成立
被用者保険(厚生年金・健康保険)の適用拡大などを盛り込んだ年金改革法案は13日の参院本会議で、自民党、公明党、立憲民主党の賛成多数で可決、成立した。 短時間労働者への被用者保険の適用要件のうち、従来......






