通常国会が開会、6月23日まで 厚労省、法案4本提出へ
第213回通常国会が、26日に開会した。会期は6月23日までの150日間。厚生労働省は、▽再生医療等安全性確保法・臨床研究法の改正案▽育児・介護休業法等改正案▽生活困窮者自立支援法等改正案▽雇用保険......
第213回通常国会が、26日に開会した。会期は6月23日までの150日間。厚生労働省は、▽再生医療等安全性確保法・臨床研究法の改正案▽育児・介護休業法等改正案▽生活困窮者自立支援法等改正案▽雇用保険......
厚生労働省は26日、第3週(1月15~21日)の新型コロナウイルス感染症の発生状況を発表した。全国の定点当たり報告数は12.23で、前週の8.96から拡大した。増加は9週連続。報告数(総数)は6万2......
厚生労働省は26日、第3週(1月15~21日)のインフルエンザ発生状況を公表した。全国の定点当たり報告数は17.72で、前週の12.99から大きく増加した。報告総数は8万7318人で、前週から2万人...
自民党の厚生労働部会(大串正樹部会長)は26日、厚生労働省から、通常国会への提出予定法案や、2024年度予算案について説明を受けた。「子ども・子育て支援金制度」の創設に伴い、社会保障制度全体の在り方......
日本医療機能評価機構は、医療の質に関する指標について、計測結果の公表ルールを年度内にも定める構えだ。24日に開いた「医療の質向上のための体制整備事業」運営委員会で方針を示した。 厚生労働省がまとめた......
政府は26日、能登半島地震からの復旧・復興を進めるため、2023年度の予備費から1553億円を支出することを閣議決定した。25日に決めた被災地支援の政策パッケージに盛り込んだ施策の財源に充てる。柔軟......
衆院は26日の本会議で、新たな厚生労働委員長として、元厚生労働大臣政務官で医師の新谷正義氏(自民)を選んだ。新谷氏は厚労委で理事を務めたほか、自民党の厚生労働部会副部会長、厚生関係団体委員会委員長な......
認知症基本法に基づいて政府がまとめる「認知症施策推進基本計画」について、武見敬三厚生労働相は26日の閣議後会見で、今秋にも閣議決定するとの見通しを示した。 この日、政府の認知症施策推進本部の初会合が......
1日に施行した認知症基本法に基づき、政府は26日、「認知症施策推進本部」(本部長=岸田文雄首相)の初会合を開いた。岸田首相は「共生社会の実現に向け、政府一丸となって取り組みを進めてほしい」と関係閣僚......
武見敬三厚生労働相は26日の閣議後会見で、この日開会した通常国会に提出する4法案について、「いずれも極めて重要なもの。成立に向けて全力を尽くす」と語った。再生医療等安全性確保法・臨床研究法改正案につ......
三重県松阪市が、救急搬送されて入院に至らなかった場合に選定療養費を徴収する方針を示していることを受け、武見敬三厚生労働相は26日の閣議後会見で、「国が定める選定療養の枠組みとは想定していない」と述べ......
厚生労働省は、新たな専門医制度でのサブスペシャルティ領域のうち、連動研修を行い得る15領域の専門医について広告を基本的に認めることを決めた<doc13157page18>。一方、内科や外科など19の基本領域と重複する専門性がある学会認定の専門医に関して、一定期間の経過措置を設けた上で基本的には広告を認めないこととする<doc13157page20>。1月29日の「医療機能情報提供制度・医療広告等に関する分科会」にこれらの対応案を示し、おおむね了承された。 基本領域よりも専門...