「電子処方箋」、公的病院の導入強化 厚労省・猪飼室長
電子処方箋の全国運用が開始されてから26日で1年が経過した。厚生労働省電子処方箋サービス推進室の猪飼裕司室長がじほうの取材に応じ、この1年で導入が思うように進まなかった要因と今後の対応策を語った。い......
予算委員長に医師の櫻井氏 参院
参院は26日の本会議で、予算委員長に元財務副大臣で医師の櫻井充氏(自民)を選任した。櫻井氏は財政金融委員会で理事を務め、自民党では財務金融部会長を務めていた。
家屋損壊世帯に10万円、旅行半額補助 政府、被災者支援策
政府は25日、能登半島地震の非常災害対策本部会議を開き、被災者支援の政策パッケージを決定した。家屋の損害額が一定規模以上などの世帯に10万円を支給する。観光復興支援「北陸応援割」として、1泊2万円を......
災害時も介護者確保を 珠洲市で救援の医師会見
能登半島地震で被災した石川県珠洲市で、災害派遣医療チーム(DMAT)で救援活動に当たった名古屋大病院の山本尚範救急科長が25日、日本記者クラブの記者会見で、高齢者施設の被災状況を説明し「大規模災害が......
【速報】特定疾患療養管理料、糖尿病・脂質異常症・高血圧を「除外」
厚生労働省は26日の中医協総会に示す個別改定項目(いわゆる短冊)で、特定疾患療養管理料について、対象疾患から糖尿病、脂質異常症、高血圧を除外する方針を示した。 処方料・処方箋料の特定疾患処方管理加算......
【速報】生活習慣病管理料、外来管理加算と併算定「不可」に
2024年度診療報酬改定に向け、厚生労働省は26日の中医協総会で、個別改定項目(いわゆる短冊)を示す。生活習慣病管理料には、外来管理加算の費用も含まれるとの整理になり、併算定はできなくなる見通しとな......
【感染症ニュース】インフルエンザ首都圏で増加傾向 A型に加えてB型の流行の兆し… 感染に備え、引き続き予防を(感染症・予防接種ナビ)
厚生労働省が、2024年1月19日に発表した「インフルエンザの発生状況について」令和6年第2週(1/8-14)によると、全国のインフルエンザ定点当たり報告数は12.99。前週(令和6年第1週)から約0...
被災地の医療体制、「再建」視野に支援 浅沼医政局長【無料】
厚生労働省の浅沼一成医政局長はじほうの取材で、能登半島地震の被災地への対応について、地元の医療機関・医療体制の再建も見据えて「工程を考えながら支援していく」と述べた。 浅沼局長によると、震災から3週......
かかりつけの報告制度、「患者の観点で情報提供」 医政局長
来年4月の「かかりつけ医機能報告制度」の施行に向け、今年の夏に、厚生労働省の検討会・分科会の議論がまとまる。浅沼一成医政局長はじほうの取材で、「国民・患者の観点で情報を提供する」ことが必要とした。 ......